中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

イスラム2.0 まさに私のイスラム関連情報がアップデイトされた良本でした

イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観 飯山陽/著 出版者 河出書房新社 2019.11 1.概要 インターネットの普及により一般のイスラム教徒が啓示に容易にアク セスできるようになったイスラム2.0時代のイスラム教を論じています。 つまり、『コーラン』は神…

私の個人主義(読書感想文もどき) 夏目漱石の講演を直接聞くのは、じつは初めて

1. はじめに ブログのカテゴリーは、読者にとってどうでもいいことですが「書評」 の範疇に、はいりますでしょうか。 私にとっては、漱石の講演は、近づき難かったのですが、なんとか読ん でみた、という具合でしょうか。偏見もありました。漏れ聞いたエピソ…

「24時間戦えますか」聞いてピンとくる世代か否か? 実は「責任」がキーワードといういつもの話

1.変なタイトル ですし、いわいる若手には、何のことかピンと来ないし、 説明を聞いたところで、面白くも懐かしくもない話でしょう。 とはいえ、一般的な説明をすると下記になります。 勇気のしるし 三共の栄養ドリンク「リゲイン」のCMソングとして1989年…

絶対に挫折しない日本史(読書感想文もどき) 社会学者視点 とても解り易い記述

絶対に挫折しない日本史 古市憲寿/著 出版者 新潮社 2020.9 1.概要 思い切って固有名詞を減らしてしまい、流れを超俯瞰で捉えれば、 日本史はここまでわかりやすくて面白くなる、との触れ込み。 あとがきによれば、著者に「サピエンス全史」と似たような…

失うものと守るものの比較衡量。酒提供の店に休業要請は如何?

またまた、新型コロナ騒動の続きですが、タイトルの通り 酒提供の店に休業要請は如何?について、書いてみます。 1.三度目の緊急事態宣言 (1)比較衡量は、法律でも実社会でもよく使う言葉ですが 経済維持とと公衆衛生観点から、少し書きます。 公衆衛生…

今週のお題「お弁当」手製弁当と購入弁当のさまざまな昔話

今週のお題「お弁当」 弁当については、 どれもこれも昔話ですが、近い方から書いていきます。 1.「子供の弁当のついで」他(手製弁当) (1)こどもの幼稚園弁当創作過程で、ついでに私の分もの話 子供が、幼稚園に生き始めの頃、妻は弁当を作りはじめま…

メディアの「権力」というより「常識・良識」を疑う話

1.著しいメディア報道の劣化 (1)「メデイァの権力」という言葉はよく聞きます。 1983年初版「メデイァの権力」の説明に メディアはいかにして「第四の権力」となったか。 CBSテレビ、タイム誌、ワシントン・ポスト紙、LAタイムズ紙を 柱に据え、こ…

台湾についての二冊から 40歳代学者の台南視点と、かの後藤新平の話

私の最大関心事の一つが「台湾」ですが、 久しぶりに、ブログで台湾関連を取り上げます。 昨今の須賀さんの訪米で、少しマスメディアでも台湾海峡の問題 を流したようですが、現在の政治問題は、今日は書きません。 直近読んだ二冊の紹介です。 あくまで、私…

隗より始めよ 再々論 テレワークは政治家と行政から  デモも暴動無しのオンラインでやれば?

新型コロナ騒動に関して 政治家や行政責任者(都道府県知事含む)がどうのこうの言っても、 みんなが、聞かなくなってきた感が強くあります。 さまざまな要因がありますが、「言い出しっぺに貴方から」について 再度書きます。 論点は、以前書いたこと が基…

個人で日々情報を更新・提供するのは、大変かと思う 本質は分析内容と解り易さ

1.昨今の政治系(一部哲学系)youtuber 私は情報源として書籍が多いですが、PC,スマートフォンにも デイリーで接しています。 その中で、よく聞くものに、政治系(一部哲学系)youtuberの作成 物がありますがよく日々更新が続くものだと、感心します。 …

解ったふりをすることも大事 相手に伝わるのはごく一部 そのうち解る場合もある

1.解っていることいない事 世の中の森羅万象を理解するのは、本当に難しくて、それはそれ は不可能です。 自分がある程度知る世界であれ、多数の人に、『このひとは、解 っていないな』と、すぐ見抜かれてしまうこともたびたびあります。 政治や経済分野で…

そのときの立場で言うだけで、主張内容に一貫性もなくても、誰も解らない、気にしない?

1.情報発信の一貫性? 情報発信者の主義主張に一貫性がないのはよくあるケースで、目的 如何になります。 誰もが情報を発信できて、それから利益を得られる今日となると、 一貫性がない事例は、それこそ有象無象に出てきますよね。 また、般世論をより多く…

今週のお題「間取り」 人の生活は保守的で、「間取り」も長い年月かけ変わっていくのでしょう。

今週のお題「間取り」です。 1.「間取り」の具体的ヒントなし (1)のっけから白ける話をしてしまいますが、 私のこの話は「便利な間取り」や「変な間取り」のヒントには一切 なりません。 私自身、生まれてこの方、家の間取りをあまり意識したことがない…

読書感想文もどきに至らなかった「敗戦記その21」 今回は珍しく日本の小説2つあり

敗戦記「その21」も同じイラスト 昨年1月10日から 「読書感想文もどき」に至らなかった「敗戦記」 というのをアップしていますが、今回21回目です。 私の現在形として、本を読める環境というのは、変わっていません。 ありがたいことです。 イラストもあえて…

相変わらずの比較数字無視報道ですが、日本の新型コロナ騒動は、要は重症者用の病床数なんでしょ?

1.病床数の推移は? (1)新型コロナ騒動で、一部マスメディアは、収益目標邁進で、煽 りを継続していますが、現実はもう次々ネタを探して進んでいるので はないでしょうか。 先日も書いたように、何の病気であれ、重篤化した場合に、対応で きる病床があ…

現状や自分の対応を変えることができないなら、自分の目線を変えてみる

1.自分の目線を変えること (1)現状や自分の置かれた環境を変えるというと、たいそう なことになり、多くの場合不可能です。(努力はしますが・・) 自分の対応により、相手の考え方を変える、周りを変えるの はもっと難しいものです。 うまくいくために…

「人類700万年の進化」が教えてくれる理想の食事術(読書感想文もどき)酒の部分は特に印象深い

「人類700万年の進化」が教えて くれる理想の食事術 NHKスペシャル「食の起源」取材班/著 出版者 主婦と生活社 2021.1 1.概要 体にも心にもよい究極の「幸せな食」とはについて、 糖質、塩、脂質、酒、美食と いう5テーマで、「人類の進化」の歴史から“理…

何故日本国を応援し、日本人が勝つと嬉しいのか?

1.マスメディア報道の視点 (1)2021年4月12日のニュースでしたが、 ゴルフの松山英樹さんのメジャー初制覇を報道していました 「日本の男子選手が、ゴルフの海外メジャー大会で優勝するのは 初めてで、松山選手は10回目のマスターズ出場で歴史的な快挙を…

「隷属と安定」でなく「自由と自立」を求めるべきは正論だが、つい「易き・安き」に流されそうな私

私の知的レベルで書く内容では政治思想云々は、もっとも「受けない」 ものの一つでしょうが、私なりの気概と現状を書いて見ます。 1.自由と自立 (1)「気概」の方は、左寄り右、保守主義、「隷属と安定」を求める より「自由と自立」を貴ぶ、リバタリア…

今週のお題「下書き供養」下書きの放置は割と少なし、送信先相違の方が問題

今週のお題「下書き供養」です。 1.供養あれこれ (1)難しい言葉の定義や歴史考察は置いといて、個人的なことから。 子供の頃は九州の田舎在住、古い家、祖父母同居、父は長男で自営業 等々の要因もあり、「供養」には、割と関係していたと覆います。 具…

マスラオ礼賛(読書感想文擬き) 多彩な男性像の紹介、祖父や恩人もあり

マスラオ礼賛 ヤマザキマリ/著 出版者 幻冬舎 2016.8 1.概要 登場人物は、ハドリアヌス帝、スティーブ・ジョブズ、空海、プリニ ウスという古今東西の著名人だけのピックアップでなく、著者の祖父、 若い頃の恩人、テレビの向こうの人、アニメキャラクタ…

景気の「気」は気分の「気」 ワクチン接種で、高齢者のお金が動き出す? もともと数字無視だから

1.景気の「気」は気分の「気」 今年6月ごろから、昨年年初より続く長い長い「新型コロナ騒動」も 一服するのでは、と楽観的に考えるようになっています。 理論的根拠はなく、まさしく気分の問題 (1)まず事実関係 2021年4月5日にニュースによると、 ・新…

結果同じなら、やっぱり楽観的に考えた方が得 悩むのでなく考えること

1.言いたいこと 今日の話も、単純です。 言いたいことは、タイトルに若干補足で、3行程度で終わります。 ・悩み苦しんで出した結論も、そうでない場合も結果は同じ ・確り考え、決断し、行動することが必要で、「思考放棄」が一番 いけない ・楽観的な方…

歴史の定説100の噓と誤解(読書感想文もどき)幅広い、多面的な、そして寛容な考え方を持とう

歴史の定説100の噓と誤解 世界と日本の常識に挑む 八幡和郎/著 出版者 育鵬社 2020.3 扶桑社(発売) 1.概要と著者史観 (1)「日本書紀」の万世一系が「史実」である証拠、室町幕府は 江戸幕府より強力、坂本龍馬を殺したのは会津藩、ジャンヌ・ダルク は…

お題「#新生活が捗る逸品」 あまり「もの」がない昔話に終始

1.お題「#新生活が捗る逸品」について まず、私には、漢字が難しかった 「捗る逸品」とは、「はかどるいっぴん」なんですね。 「はかどる」こととあまり縁がなくて、よく考えてなかったから、 かもしれません。 さて「新生活」というと、今までの生活環境…

今回のコロナ・ウイルスも生き残りをかけ、変異を繰り返し弱毒化を進めるのでは?

1.新型コロナ騒動が続いています リバタリアン的要素が強い私は、なるべく、行政に強要されること、 一方的解釈の押し付けには苦手意識を持っています。 日本は、その点ではそこそこ「いい国」なのですが、今回の新型コロ ナの件では私には誤った、かつ過…

暇つぶしの筆頭は勉強 時間がかかるし、比較的低コスト ただし熱くなり趣味は高じると青天井のコスト

1.「仕事が暇つぶし」との考えもいい (1)先日、「仕事は人生一番の暇つぶし」的なことを書きました。 しかし、「仕事」に限定すると、何かと不都合な部分も出てきます。 加齢による選択肢の幅の縮小でしょうか。 事業を行うにしても雇用での転職のように…

「何でも反対」戦略は、うまくいきそうで、現実にはつじつまが合わなくなる可能性大で、難しそう

1.「なんでも反対」戦略 本日言いたいのは、まさに表題の通りで、 実際に権限を握っている勢力に対し「なんでも反対」というのは、 単純そうに見えて、実はうまく運用するのがかえって難しそうな 戦略、ということ。 (1)理由はまず情報格差 一般論ですが…

考え方を変えてみよう、と自分に言い聞かせ 日本のコロナ、米国政治事例

本日は、社会現象や読んだ書籍と言った特定対象について書くのでな く,普段考えていることについて少し。 何か「親父の小言」みたいに、耳障りで、聞いていて楽しくない話に 終始しそうです。 発想の転換をイメージしたかったイラスト 1.考え方転換の一例…

なぜ、地形と地理がわかると世界史がこんなに面白くなるのか(読書感想文もどき)

なぜ、地形と地理がわかると世界史が こんなに面白くなるのか 全50項目に地図がついてよくわかる! 関真興/編著 出版者 洋泉社 2016.1 1.概要 「なぜ、その場所だったのか」 世界史において、地形と人類の動きは 切っても切れない関係にあります。 その関…