中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

生活

いいところ見せずに、終わる仕事も多い しかし、めげずに「準備」が必要

1.「目立つ」のは少数派 (1)少数派 長年しっかり準備したことが、上手く成果につながり、「仕事をして いる」と周りからちやほや称賛されるケースもあります。 確かに、政治や経営の一翼を担って、マスメディアに登場する人は います。 それはそれで、…

桜を見ました 一人です 靖国から九段まで 人はいっぱいでした

1.ただ桜を見た話 3月26日金曜午後の関東は快晴とは言いませんが、そこそこの天 気で、雨でも強風でもありませんでした。 割と時間が自由な私は、ふと思いついて、一人で桜を見に行きまし た。私が「桜の名所」に詳しいわけではありませんが、結局長い…

今年学びたいこと 料理(先生は妻)、英語・数字は独学 ある意味格好の暇つぶし

お題をアレンジしてみました。 「今年学びたいこと」を書くのですが 大そうなことは考えていませ ん。お金を払って、どこかに行って、何人かと共同で、といった昔の 「習い事」の話でありません。 話は「料理」、「外国語」、「数字」なのですが、どれも新規…

天災あれこれ やはり地震はつらい 21歳の我が家(マンション)も、ガタが来ていそう

1.地震と我が家 (1)早いもので千葉県の新浦安地域に住んで21年となります。 新築のマンションを購入し、移り住んだのですが、21歳ともなれば、 関東でのこのところの地震で、(以下擬人化しますが)相当疲れて いそう、に思います。 私は土木建築の専門…

今週のお題「祝日なのに……」 完全週休二日と重なって残念な人は、減っている?

「祝日なのに……」,いくつかの観点から 1.まずは祝日整理 昔(第二次世界大戦終結まで)は「皇室祭祀令」に定められた 「祭日」が、ありましたが、現在は「祝日」に吸収されていて、 難しい話は、やめておきます。 まず、「祝日」を整理してみると、以下の…

取り返しのつかない失敗、でも普通に起こること。PCです。

1.PCでの作業の話 精神的に大きな話をするのでなく、システム的なことで取り返し がつかないという話です。 相手がシステムだから裁量が効かない、そもそも彼等(システム) にとり「想定外」とは、どうしようもない事です。 (1)ほかの人にとり、簡単…

今週のお題「卒業」 参加者急減の長男の卒様式と「卒業できない私」の話

1.卒業の話 (1)「卒業」と言えば、ひとつは初等・中等教育でしょう。 もう150年になりますが、明治維新以来、この3月に卒業と いうこと。ゆるぎない「学制」ですね。 高等教育においては、夏目漱石の「三四郎」に見られるよ うに、夏卒業・秋入学がある…

解るようで解らない景気動向 データやヒアリングやいろんな指数あり

1.景気指標から 全体の景気なんて関係ないという人もいれば、指標として重視と いう人も、当然立場により取り扱いが違います。 まずは短いニュースから 1月景気動向指数 3か月ぶり上昇 景気判断「上方への局面変化」 | NHKニュース (1)1月景気動向指数 …

今週のお題「花粉」 花粉症はつらそうです。幸い私は免れ。

今週のお題「花粉」 1.まずは「花粉症」 明るくない話題ですが、まずはこれから (1)どうしても他人事になってしまうのですが、つらそうですね。 幸い自分は花粉症の症状は、現状全くないようですし、家族も花粉症 で苦しんでいる人は、いません。 もう…

先日、葬儀に絡む帰省で考えたこと 衛生管理と移動制限と

1.葬儀出席のため帰省 直近、プライベートで関東と九州を航空機で行き来しました。 葬儀なのですが、その件ついては、私事のため書きません。 移動最中の考えたことを、つづってみます。 一番感じたのは、やはり新型コロナ感染症への対応。 空港、機内、タ…

今週のお題「雛祭り」 今回も昔話に終始

1.今週のお題「雛祭り」 (1)私には女性の姉妹はいますが、子供に女性はいません。 昔の話になりますが、息子が幼稚園時代、歳時記的に5月節句や夏の 盆踊り、節分の記憶にありますが、「雛祭り」の記憶はありません。 よって、「雛祭り」は、もっと昔、…

読んでもらうには、関心を引くこと 原則は良く解るがその手段は?

1.当たり前の一般論 動画でも文字でも絵画でも音楽でも、視聴してもらうには、自分の 作品に関心をもってもらうことが始まりでしょう。 (1)関心を持ってもらうには、いろんな手法があるでしょうが、 一つは「恐怖心を煽ること」。 まずは、感情に訴え、…

「言葉」によって「考える」という当たり前のこと。複数言語ができる人は、やはり不思議。

1.自分が解っていることを話す 最近、哲学概論を、youtubeで聞くことが、よくあります。 語りての本職は、英語講師のようですが、話しぶりも、内容 もお気に入りです。 テーマを決めて、15分から、30分くらいで、背景や歴史を含 む概要説明や思想の通説の…

今週のお題「告白します」 今回も昔話に終始と思ったのですが、中止

今週のお題「告白します」とあります。 1.「告白」を、秘密を漏らす、と取ると 昔、竹内宏さんで、読みましたが 「秘密を作ることは楽しいが、秘密を漏らすのはもっと楽しい」 というのは、人間の性(さが)のような気がします。 「ここだけの話」は、みな…

PCRサイクル(CT値)厚生省通達で35と世界並みに変更 基準改定の実効性は?

1.PCR検査基準についての過去報道と私見 新型コロナウイルス対応については、何度も私見を書いています。 昨年11月19日の「PCR検査陽性基準」のブログもその一つ PCR検査の陽性基準を、リポートしない不思議さ これをもっと国民に知らせるべきでは? - 中…

解らないので、携帯ショップに行って話を聞きました。当然、未解決は多々あります。

1.何が解らないかが、解らない(一般論)とは 先だって、タイトル類似の件を、少し書きましたが、 日々の生活で解ら居ないことだらけです。 ここで言っているのは、いわいる政治判断とか、経営判断とか、 そもそも正解がなくて、後々人が当該判断の結果を…

断定できるのは、自分に自信があるから それが職業人(プロ)の要素かもしれない

1.周りの評価 ある程度の年齢になり「彼(彼女)は、こういう人だ」と周りから 認知されるのは、やはりいいこと、かと思います。 たとえその認知、評価がマイナスだらけであっても、かまわないし、 これがないと、寂しい、自分が何者なのか、解らずじまい…

今週のお題「チョコレート」 私にはウイスキーのつまみ バレンタインの昔話は今日は無し

今週のお題「チョコレート」です。 またまた、話をずらして、いくつか書いてみます。 1.日本におけるイベント需要 大そうなことを書くつもりは、ありませんが、ココ40年くらいの 日本のイベンド需要について、独断と偏見で。 高度成長期から経済NO.1、 バ…

お題「#この1年の変化 」人は減り、旅は激変、本は少し増加、という具合

お題「#この1年の変化」です。 今回のお題も、画期的なことは書けそうにありません。 恥ずかしながら「熱き想いを抱いて、継続して」とは言い難い です。 そもそも、他の人と決定的に違った体験は、この一年間ないので 「変化」と言っても、「想定の範囲」に…

2月3日水曜、葛西臨海公園はいい天気 一人散歩

1.葛西臨海公園を歩きました。 葛西臨海公園は、京葉線のディズニーリゾートがある「舞浜」駅の隣、 「葛西臨海公園」駅から、歩いてすぐ、というか、駅から広がってい ます。 公園から見た葛西臨海公園の駅前 2月3日水曜は、関東は晴れていました。 散歩…

今週のお題「鬼」 怖い鬼と、もの悲しい鬼の思い出

0.今週のお題は「鬼」とのこと。 誰しも、ある程度生きていると「鬼」に出会った経験は、何度かある はず。 私も例外でなく、幾人もの「鬼」にあってきました。 思い出しつつ、いくつか書いてみます。 1.怖い「鬼」 (1)思い出すのは、『史記・李斯伝…

つげ義春の2冊から(日記と温泉)疲れた自分には効きますよ

1.最近「つげ義春」を二冊ほど 手にしました。いわいるエッセイです。 彼の漫画の方は、遥か昔話ですが、「ガロ時代」の漫画の「必殺する め固め」を当時親しかった女性の友人から、貸してもらったことを、 思い出しました。 なぜか、「心が疲れているな」…

旅の印象深い言葉を思い出してストレス発散 旅は人間ゆえの好奇心から

1.旅に出られない今の私 いつものように、本を読んでいる日々です。 出口治明さんと同じく、「本、旅、人」どれも好きなのですが、新型 コロナだけでなく、諸般の事情が重なって「旅」ができていない状態 です。 この点でのストレスがたまっているのが、自…

今週のお題「ふるさと納税」現在お休み中 過去形と未来形の話

1.今週のお題「ふるさと納税」です。 ふるさと納税については、いわいる返礼品ブームになる前、制度 当初から割と知っており、利用してきました。 諸般の事情があって、このところの3年ほどは、お休み状態です。 昨年の年末も、いろいろ考えましたが、結局…

私がテレビ嫌いの訳 「流せない」ので長時間視聴は疲れそう 興味の問題も

1.私はテレビを見ると疲れる (1)日本に限定して、今日は書きます。 昔からあるメディアと言えば、テレビ、新聞、ラジオですが ご案内のように、インターネットがのしてきて、広告費用の点では インターネット関連支出が、テレビのそれを抜いているよう…

ちょっと気になった言葉 考えるきっかけとしての読書(スクリーンとしての読書) 

1. 二度目の出会い 「読んでない本について堂々と語る方法」(ピエール・バイヤール) という、いかにも「そそりそう」な本が昔あって、本屋で実際手に取 って(持ち論日本語訳です)パラパラめくってたことがあります。 少し読んでは見ましたが、私の理解力…

また新型コロナ、緊急事態宣言の意味 他PCR検査体験 おカネの面で日本経済大丈夫そう

1.緊急事態が始まったようです 私はテレビは見ないので、時事ニュースはネットでNHKニュースや日 経新聞新聞他大手メディアの記事を見ることが、多いのですが、新型 コロナ関係のニュースの露出の多さにびっくり。 報道の倫理、考え方等は置いといて、「視…

「2021年の抱負」 私の課題は創意工夫のある「継続」です。

1.昨年の振り返り (1)昨年書いたものの一部を引用すると、 ① 〇硬軟合せた、幅広い読書を継続しよう 〇ブログを継続しよう この2つ、つまり「継続」が、今年の抱負です。 無論、これが組織としての事業計画の一端や、評価シートであれば ・何だ、具体的…

再論、正月はなぜめでたいか?(新年の挨拶に代えて)

明けましておめでとうございます。 年明け早々「再論」も無かろうか、とも思いましたが、この年齢で自 分の1年を前後に熟慮すると、急激な変化も、無い可能性というのも 正論。 「昨年の今頃は何を考えていたっけ?」と1年間を振り帰り、想い を新たに、と…

人は変わらない、今年も例外でなく、年末年始同じことを思う

このブログを書き始めて、1年以上と、なります。 ちょうど昨年末の分を、読み返してみて、自分が考えていることに 大きな変化がありません。 もちろん、「周り」の大きな動きとしては、新型コロナ感染症にか かる騒動や米国大統領選挙を軸に、中東和平とか…