中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

社会

直ぐ「バレる」という意味で今の日本で情報統制ができにくそう これはいいこと

1.現在世界の言論統制は把握困難 今日は、ちょっと物騒で、おどろおどろしいようなタイトルです。 歴史を振り返っても、時の権力者はみな、自分にマイナス評価の 情報をいやがるものですし、反対勢力への言論弾圧や、自己の支 支配勢力範囲全体への情報統…

言霊(ことだま)があるから、イヤなことは想定しない? 現実対応ができる柔軟性が必要ですが・・・

20210608言霊と、危機感 1.「言霊(ことだま)」をご存じ? まず一般的な定義からしましょう。 声に出した言葉が、現実の事象に対して何らかの影響を与え ると信じられ、良い言葉を発すると良いことが起こり、不吉 な言葉を発すると凶事が起こるとされた。 …

統計で考える働き方の未来(読書感想文もどき)可能な限り働くことが必須

統計で考える働き方の未来 高齢者が働き続ける国へ 坂本貴志/著 出版者 筑摩書房 2020.10 1.概要 賃金は増えていないのか。格差は広がっているのか。年金はもつのか 労働の実態、高齢化や格差など日本社会の現状、賃金や社会保障制度 の変遷等を統計デー…

人間はまず生存が維持されることを望み、次は退屈を嫌い、面白い・楽であることが好き。テレビからインターネットへ

1.人間は考える動物であり、知りたがる動物 今日はまた抽象的な話です。 情報収集の本質というと、大げさですが、「人間は、知らないことを 知りたがる動物」なのでしょう。 生物として、生存のためのエネルギー接種、子孫を残すための生殖活 動がまず大事…

組織問題の抜本的解決はあり得ず、試行錯誤により部分手直しの繰り返しで、進んでいくしかない

1.珍しい組織間の調整成功事例 スマートフォーンであるニュース解説的なコメントを聞いていたら 日本の尖閣諸島防衛に関し、自衛隊、警察、海上保安庁の三者の足 並みがそろってよかった、10年来の努力のたまもの、という発言を していました。 発言者は…

「ワクチン接種ビシネス」と言うと不謹慎? 私は正論と思う 今後もビジネス継続と予想

1.人の心理は変わらない 冒頭から、身も蓋もない話ですが、人はカネで動きます。 「それは違う、毛穴よりもっと大事なものが・・」との意見は否定しま せん。 いろんな考えがあってしかるべき。 もう1年半以上となる日本での新型コロナ報道を見ていて、「…

みんなに嫌われるとまずい、少数でも友達を 国家も個人も同じ

1.中国の現政権は、やはり下手 (1)外交手腕の話です。 素朴に考えて、周りが敵ばかりで、友好関係国が少ないのは 矢張り「付き合いが下手」ということでしょう。 敵を少なく、友達を多くというのは原則ですし、「孫氏の兵法」 を生んだ国なのに、また戦…

昨年に続き再度道州制の提言 今回の新型コロナ騒動で問題点露呈もあり

1.道州制の再度の議論 また、堅い話です。 先日安全保障でなく私権制限観点から憲法改正についてを書きましたが、 (のど元過ぎれば・・・・、です。) 今日は地方自治にあり方の、また硬そうな話題は、 昨年11が地に書いた道州制提言、広域行政の話です。 …

喉元過ぎれば熱さを忘れる国民性でしょうが、担当者(政治家)はちゃんと仕事を

1.ちゃんと議論し方向性を出して 今日の話は、単純明快です。 新型コロナ対策とその効果(実効性)について、もう1年半以上も さんざん話が出ていますが、それを責任もってちゃんと説明して くれる人がいません。 効果が解らない、対策ができないことは、…

台湾へのワクチン提供を素直に喜ぶ くしくも6月4日は32年前に天安門事件

1.台湾にワクチン届く、蔡英文さんコメント (1)台湾は私が一番関心のある「外国」であり、私のブログでも一番 多く取り上げています。 私は台湾在住経験はないですが、子供の頃から還暦過ぎの現在まで、 なにかと感心が高いことがあります。 現地は時間…

人間は変わらない 手を変え品を変えのアプローチに、つど度感動しまた退屈を避けてきた。しかし限界の分野も?

1.人間は1万年以上変わっていない 歴史の本も少しは読むのですが、人間の頭で考えることは似たよう なもので、1万年以上も変わっていないと、つくづく感じます。 頭脳の量や構造、肉体条件も変わっていないのだから、当たり前 と言えば当たり前なのですが…

いつもの電車で考えること。 安全・正確が「当たり前」と思うのは甘くて、ありがたい限りです。

1.通勤で、私には身近な電者 (1)いつも利用する、電車で考えていることを少し書きます。 旅情緒を感じる記者でもなく、まさに「朝の仕事場」みた 否、東京駅発新幹線ではありません。 仕事場はいくつか変えましたが、東京都内「事務所」勤務が 音版あが…

デジタル化の明るい未来 諸手続きの迅速化・効率化邪魔違いない 一方情報管理者が絶対的権力を持つ危惧?

1. デジタル化も目的は同じ、問題解決 (1)最近、申請手続きのデジタル化が進むといいなと、思ったこと が私事でありました。 ある機構に対し、口座を照会しし、特定の有か証券が保持されている かを確認したいのですが、本人確認や申請照会のための書類を…

「多くの日本人が反対」とは良く解らない表現 「多くの」とはどのくらい?どうやって調べたの?

1. 違和感のある表現 誰しもそうですが、長年生きてきて、いろんな表現に接していると、 気になる表現に気づくことになります。 わたしの場合、外国語ができないのでほとんど日本語になりますが、 マスメディア報道が中心の、違和感続出の表現を少し見てみ…

数の力を改めて感じる 日本では高齢者パワー 世界では人口が減らない米国、インド、豪州

1.まずは日本の高齢者パワーの話 (1)報道姿勢の一般論から 人間は、恐怖、嫉妬にとりわけ強い関心があるように思われます。 それは、ヒトがは生き延びるための本性の一つかもしれません。 これを受け、報道姿勢が、恐怖心や嫉妬心を「煽る」のは、当然…

テレビがメディアの主役の座にいるのは、いつまでだろう。最近のデータから。

1.テレビ離れ、の追認 メディアは、「ヒトを惹きつけてナンボ」の世界でしょうから、「テレビ 離れが衝撃」と書かざる得ないのでしょうが、私には、「栄枯盛衰の解り 易い、典型的な流れ」に思えます。 私見の前に、まず記事の紹介から ( )内と、太字化…

ものは言いよう 感情論も必要でしょうが行き過ぎはどうも困る、客観的な分析は必要

1.ものは言いよう (1)最近、 内閣官房参与の高橋洋一さんのコメントで、みず からのツイッターに、各国の新型コロナウイルスの感染者数の グラフとともに 「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」 との投稿があったとのこと。 こ…

人間の感性は変わらない 一方的誘導に対抗するにはやはり常識に基づく知的武装

1.常識に基づく知的武装 大そうな小見出しにしましたが、今日書くのも至って当たり前のこと。 私はこのブログで古典もよく紹介していて、そこで何度も書いている のですが 「人間の感性は変わらない。昔も今も」ということ。 ドメスティケーション以降、少…

目標(やるべきこと)を失っていると、本人には楽な面があるが、周りには何者なのか意味不明

1.目標、やりたいことが不明 先だって、はてなブログのお題に「やる気がない」というのがあ りました。 私は「やる気がない」原因の一つとして、目標不在をあげました。 大多数の人は、社会的動物として、ある一定年齢に至るまで、何 らかの社会的規制や縛…

現場感覚は大切 確り見ると地球は平らでなく丸いと、解ります

調子の犬吠埼からの太平洋 1.やはり地球は丸い たまに、外へ出て、視界が180度以上の海岸線を見た時に、 いつも感じることがあります。 「やはり地球はまるいぞ」ということ。 まっ平に続く地平線は、あまり見たことがありませんが、海岸線 はよく見ま…

わずか1年弱前なのに・・サバクトビバッタのその後 対応策はまず成功、今後は?

0.ふと思うこと 私のブログも、広義の情報媒体だとすると、 広範囲の関心を引こうとするならやはり恐怖心を煽ることでしょう。 これができないとすれば、次は対象を絞った「特化」情報でしょう。 一方、自分が関心のあることを勝手に書いても、共感を呼ば…

印象操作、二重の基準、意図的解釈等々に熱くなりすぎると、健康に良くない 実害がない限り・・・

1. 精神の健康維持 (1)今日も意味不明で間抜けなタイトルですが、私は至ってまじめです。 少し補足すると、 私が見聞きするく政治問題、いやもっと広く国内外の社会問題に関する ニュースや解説、見解披露等について、その報道ぶりに印象操作、二重 の基…

何事も逆から見るとわかることがある 多方面から分析の前にまず、逆からの視点の癖

今日のタイトルも、ごく普通のこと。 物事を多面的に見ることは、言葉でいう程簡単ではないのですが、 逆から見るとか、因果関係を逆転させることは、割と良くやって いるようです。 1.結果から遡って考える (1)権力者の長生き ①歴史の本を見ていると時…

国民と行政にある程度信頼関係がないと、自粛も無理な感じ そうなると罰則含む強制力となる

1.信なくば立たず 今日のタイトルは、またまた意味不明かも知れませんが、新型コロナ 騒動開始から、早や1年半となり、東京では3回目の「緊急事態宣言」 が延長となるようですが、国民と行政にある程度信頼関係がどうも 切れつつあるようで、実効性に問題…

ワクチン接種遅れの言い訳が人手不足なら、歯科医や薬局の勤務者も対応すればいい

1.私の新型コロナへの見解 新型コロナに対して、私の見解は1年半前の「当初」から変って いません。少なくとも、国民サイドの公衆衛生管理は、世界的に 見てほぼ合格点と思います。 日本の行政責任者のウイルスに対する基本的な考え方と対応が 出発点から…

やはり日本は、余裕のある社会と思います 明日も日本社会は続きそう

1.ヒマに任せて 若い頃からやってきた仕事における「実務」から解放されていくと、 いろんな側面がでてきます。 社会から相手にされていないように感じて寂しいとか、経済的に 苦しくなってとか、の話は今日はしません。 「小人閑居にして不善をなす」では…

長期間没頭できることは、うらやましい しかしそれは、本人の能力があってこそでしょうね。

1.本人の能力次第・・・・身もふたもない (1)今日の言いたいことは単純で、長期間一つのことに集中し、没 頭できるのは、環境や外的要因が大きいにしても、基本は、本人の能 力があってこそ。ということ。 「自分の能力がないから、没頭できない」こと…

「24時間戦えますか」聞いてピンとくる世代か否か? 実は「責任」がキーワードといういつもの話

1.変なタイトル ですし、いわいる若手には、何のことかピンと来ないし、 説明を聞いたところで、面白くも懐かしくもない話でしょう。 とはいえ、一般的な説明をすると下記になります。 勇気のしるし 三共の栄養ドリンク「リゲイン」のCMソングとして1989年…

失うものと守るものの比較衡量。酒提供の店に休業要請は如何?

またまた、新型コロナ騒動の続きですが、タイトルの通り 酒提供の店に休業要請は如何?について、書いてみます。 1.三度目の緊急事態宣言 (1)比較衡量は、法律でも実社会でもよく使う言葉ですが 経済維持とと公衆衛生観点から、少し書きます。 公衆衛生…

メディアの「権力」というより「常識・良識」を疑う話

1.著しいメディア報道の劣化 (1)「メデイァの権力」という言葉はよく聞きます。 1983年初版「メデイァの権力」の説明に メディアはいかにして「第四の権力」となったか。 CBSテレビ、タイム誌、ワシントン・ポスト紙、LAタイムズ紙を 柱に据え、こ…