「お米」について、考えてみようということですが、
「家事っこ」さんというサイトを閲覧しました。https://kajikko.com/cooking/cooking_recipe/1018955
Ⅰ.人気の品種を展開しているお米の人気ランキング
ですが、
1 北海道産「ゆめぴりか」
3 北海道産「ななつぼし」
7 福岡県産「元気つくし」
8 広島県産「あきひかり」
10 熊本県産「森のくまさん」
とあります。
もち論、すべてのランキングモノについては、
客観的データのみならず、作成者、評価者等の意図が入りのは当然で、それを、
とやかく言う話ではありません。
とりわけ「好き」とか「おいしい」という感情が入ると、ランキング選定基準に
困難さをきたしますよね。
私は、このランキングを見て
地元の米や普段食べている銘柄が、記載されているのは、素直に嬉しいと
感じました。
具体的に言うと、
私の地元は熊本県であり、親戚には、農家もあります。
9位の「ヒノヒカリ」10位の「森のくまさん」を実際に作っており帰省して
食べただけなく、私も親戚からいただいたことがあります。
今の私の居住地は千葉県ですが、妻が生協で注文するお米の銘柄は、いろいろ
分散していますが、3位の北海道産「ななつぼし」が、多いようです。
Ⅱ. 「お前に味がわかるのか?」
と聞かれると
私自身は味に鈍感というかグルメではなく、身もふたもない言い方ですが
「うまいまずいの、比較や区分けは、解りません。」というのが答えです。
悲しいかな、いわいる「味に対する舌の記憶」能力が、私にはほとんどない
ようです。
たまに家庭でも「無洗米」も仕入れるようですが
研いだ米とそうでないコメの違いもよくわかりません。
ジャポニカ米とインディカ米の品種の違いくらいは、解りますが・・・・
脱線ですが、私はアルコールが好きです。
でも、あまり酔ってなくても、難しい口上付きで説明されても、違いが
良く解りません。
Ⅲ.我が家のコメの銘柄は、
もちろん妻の選択であり、生協から買うのが主流のようですが、
しかしラベルの解説がよく解らないし、結局値段からの選択や
居住地の千葉県産を応援することがよくあります。
Ⅳ.コメの美味しさの違いが、
炊き方によるだろうことは、私にも、なんとなく 理解できます。
もう昨年のことになりますが、長年使っていた炊飯器がダメになり、買換え
ました。
ダメになった明確な原因は不明です。
「炊飯器の一般的な耐用年数」というのは良く知りませんが、長らく頑張って
きた炊飯器でした。
さて、現在頑張っている我が家の炊飯器。
選定は一家の主婦である妻ですが、費用負担する手前、購入の際は、
私もお供しました。
費用対効果でどの世界もピンキリなのでしょうが、並んだ周りの品々との
値段比較では、決して安い家電製品ではなかったように思います。
無論、その選択に私は口を挟んでいません。
購入後は、ちゃんとメニュー、炊き方等指示に従って、ちゃんとやってますよ。
Ⅴ.まとめ
本来のお題の趣旨は、自分の好きなお米の分析・論評なのでしょうが
何せ基本的素養を欠いていて、意義あるコメントを書けませんでした。
生まれてこの方、そうひもじい思いもすることなく米を食べ続け、今日も美味
しい米が食べられて、「有り難い」というのが率直な感想です。
私の経済的事情、家庭の事情というだけの問題ではありません。
大袈裟な表現かもしれませんが、グローバルな自然環境、 政治経済動向、
そういった微妙なバランスの上で、おいしいコメが食べられることに、ただただ
感謝です。