中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

WHOパンデミック宣言 過去比較で私見は楽観 怖いのは経済的死

f:id:xmichi0:20200312111857j:plain

WHOがパンデミック宣言

1.パンデミックとは

2020年3月11日 WHOがパンデミック宣言を出しました。

2009年の新型インフルエンザ中高依頼11年ぶりだそうです。

新型コロナの件は、私個人の生活にも影響を与える点が大きく、

本来のこのブログの趣旨に反して、また私見を述べます。

まず、いろんな定義があるようですが、

パンデミックとは何らかの疾患、特に感染症が、ある国の中の

そこしこや、国境を越えて世界中で流行することである

とします。
2.歴史を振り返る
また、wikipediaからの引用、要約になりますが
感染症によるパンデミックは古代より見られ、大きな被害を与
 えてきた。

・14世紀には黒死病ペスト)がヨーロッパで大流行した。

 このときの流行 では当時のヨーロッパ総人口の約3分の1にあ

 たる、およそ2500万人から 3000万人もの死者を出したとされる

・16世紀にはコロンブス交換によってもたらされた天然痘が南北アメ

 リカ大陸で猛威をふるい、天然痘の免を持たなかった先住民の人口

 は約10分の1にまで減少した。

 またこの天然痘の大流行はアステカ帝国インカ帝国といった現地

 の政治権力に大打撃を与え、両国の滅亡とスペインの新大陸制覇の

 一因となった

・19世紀から20世紀にかけてコレラが、地域を変えつつ7回の大流行

  を起こした。

・1918年から1919年にかけてスペインかぜ(インフルエンザ)が全

  世界で流行し、死亡者は約5000万人から1億人にものぼった。

 この時期は第一次世界大戦の末期にあたり、総力戦体制のもと全

 世界的に軍隊や労働者の移動が活発となったことが被害を大きなもの

 とした。

 流行は鉄道や河川といった輸送ルートを通って海岸部の港湾都市

 から奥地へと広がっていった。

・1980年代以降、後天性免疫不全症候群エイズ)の患者が全世界で

 増大 したが、なかでももっとも感染の激しかったブラックアフ

 リカでは全人口の30%以上が感染した国家まで存在し、平均寿命の

 大幅な減少がいくつかの国家で見られた

・2002年11月から2003年8月にはSARSが世界各地で流行。

 香港を中心に8,096人が感染し、37ヶ国で774人が死亡した。

・なお「パンデミック宣言」がなされたものの実際の被害が小さくて済

   んだものとしては、2009年新型インフルエンザの世界的流行がある。

また、1997年からの高病原性トリインフルエンザや前述のSARSについ

てはパンデミックには至らなかったものの、その一歩手前の状態になった。

3.私が思うこと

WHOのコメント詳細や、その後の各国対応等一連の報道は、私にで
きることではないので一任です。
ブログたるゆえんで、私が思うことを以下に書きます。
(1)「グローバル化」や、「一体化」という言葉は、直近だけで
なく歴史上もよく使われた言葉ですが、21世紀も20年たった現在、
「実態」をよく表していると思います。
交通機関の発達で移動規模は、過去比較にならないくらいですし
「一体一路」に見られる中国人の経済的世界進出とそれにまつわる
影響は日本でもお解りの通り。
具体的には、労働中心の居住による中国人の長期滞在は世界中に
ありますし、経済力を背景とした、観光等による人の移動も周知の
とおりです。
 これはかつて、「日本の企業戦士」が、世界に向かった頃とは規模
が違います。
今の中国は日本の 10倍以上の人口です。
 (2)経済のソフト化、サービス化は、これも周知の通りです。
 そういった中、相次ぐイベント中止で仕事が「蒸発」しています。
「自動産業は経済のすそ野が広い」とよく言いますが、イベント等
サービス産業も、とてもすそ野が広い、つまり経済波及効果は大き
そうです。
世界的な見本市中止ニュースも事欠きません。
私の持論となりつつありますが、冷静に数字を見て、罹患者、死亡者
を比較すると過去のパンデミックよりはるかにまだ軽い、と思います。
しかし上記イベント対応に見られるように経済的死に直面する人々は、
過去になくはるかに多い。
もともと経済的困窮にあり、弱っている個人、企業、財務基盤の脆弱
な個人、企業には一層重い試練です。
なんとか生き延びたい、私個人もそう思います。
(3)なお、国の経済対策なるものも、資金源や公平公正等の点で
限界が見えます。
以下一般論ですが、いろんな曲面に該当すると思います。
「経済的支援」と言っても原資は税金だし、この対応に使えるお金は
限定的です。
そもそも税金を使う人は、古今東西お金を稼ぎ税金払ってきた人と
違うので、うまく使えるとは思えません。
 いつもに増して、今日は暗い結論ですが、
生き延びるために、必死に対応する、私にも、これしかありません。