中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

読書感想文もどき」に至らなかった「敗戦記その4」 今回もまた多数紹介

f:id:xmichi0:20200228224026j:plain

敗戦記その4も、同じイラスト

 道徳感情 

人間がまず隣人の、次に自分自身の行為や特徴を、自然に判断する際

の原動力を分析するための論考

 アダム・スミス/〔著〕 

高哲男/訳  

出版者    講談社 2013.6

 アダム・スミスと言えば、国富論でしょうが、国富論につながる

哲学者 アダム・スミスの考察ですね。

人間は、他者という存在と「共感」し、哀れみや同情を抱ける能力

がありこの能力を人間は持ち合わせているからこそ、道徳的な行動を

とることができ社会秩序が維持される、というのが、結論一つで

しょうが、今回も読み解いたとの自信はありません。

 

 農業に転職! 

就農は「経営計画」で9割決まる

著者       有坪民雄/著  

出版者    プレジデント社 2019.7

農家歴25年の元経営コンサルタントによる脱サラ就農の教科書です。

新規就農で一番重要な「経営計画書」の作り方を解説。

また、最低限知っておくべき地域別「経営モデル」の知識や田舎暮

らしの人付き合いの極意などを紹介しています。

「第5章 農村社会で生き残るための必須知識」から引用

「あの新入りはまだ未熟だが一生懸命やっている。

だからあいつに自分のこれまでの経験と知識を教えよう。

自分たちが何十年も培ってきたものを伝えてやろう。

オレの知識を使って成功してくれたら本望だ。」

これが、農業を支えてきた人たちの矜持です。  P188 

   贈与論

 マルセル・モース/著  

森山工/訳  

出版者    岩波書店 2014.7

  贈与や交換は、社会の中でどのような意味を担っているのか。

古今東西の贈与体系を比較し、その全体的社会的性格に迫って

います。

3月11日のホワイトデー記事に絡んで紹介している贈与論ですが、

再度記載します。

マルセル・モース(1872年5月10日 - 1950年2月10日)は、フランス

社会学者、文化人類学者。

代表著作の『贈与論』はポトラッチ、クラなどの交換体系の分析を通

じて、宗教,法,道徳,経済の諸領域に還元できない「全体的社会的

事実」の概念を打ち出し、クロード・レヴィ=ストロースの構造人類

学に大きな影響を与えた、とあります。 

 

 一日一文 

英知のことば

著者       木田元/編  

出版者    岩波書店 2018.12

 深く、厳しく、温かく、ときに底知れぬ苦悩を湛えた古今東西

の偉人たちが残したことばを、1年366日に配列。

短い章句が生き生きとした力で読む者に迫り、人生に潤いや

生きる勇気を与えてくれる書です。

ふたつほど、抜粋しましょう

P205 7月4日マリー・マーキュリー

発見は前もって積み重ねられた苦しい努力の結実であり

ます。

みのりの多い多忙な日々の間に、なにをやってもうまく

いかない不安な日々がはいりこんできます。(中略)

「僕たちの選んだ人生は、やはりつらいな。」

 

P332 11月3日  E.H.カー

全体として、歴史家は、自分の好む事実を手に入れようと

するものです。

歴史とは解釈のことです。 

 

ボードリヤールなんて知らないよ

著者       クリス・ホロックス/文  

ゾラン・ジェヴティック/イラスト  

塚原史/訳解説  

出版者    明石書店 2011.8

ボードリヤールについては、今や古典となった「消費社会の神話と

構造」を昨年10月に取り上げています。

「消費社会の神話と構造」(読書感想文もどき)ボードリヤール氏の古典的名著 - 中高年michiのサバイバル日記

さて、当該「ボー度リヤールなんて知らないよ」

についての、一般的な解説は下記の通りです。。

 2007年の死去後も、世界中で読み継がれるジャン・ボード

リヤール。

日本でも3・11後、再び注目を集めている。

彼の思想の、力の源泉はどこにあるのか。塚原史の翻訳・

解説で贈るJB入門の決定版。

  私の感想文は、

イラストの分、文字が少なくて読みやすい、と感じるとさにあらず。

補足説明が少ないだけに、記号論はじめ基礎知識が知識が乏しい私に

それなりにハードな読み物でした。

 

動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか

原タイトル : Are we smart enough to know how smart animals are?

フランス・ドゥ・ヴァール/[著]  

松沢哲郎/監訳  

柴田裕之/訳  

出版者    紀伊國屋書店 2017.9

 自分の決断を悔やむラット、道具を作るカラス、人間の顔を見分けるタコ…。

霊長類の社会的知能研究における第一人者が、驚くべき動物の認知の世界を解説しています。

「自身の手によるイラスト」との触れ込みに、相違はないのでしょ

うが、確かに上手です。

 

 昨今の情勢から、電子版にて紹介したかったのですが、私の力量で、

楽天からは、発見できませんでした。

 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一日一文 英知のことば [ 木田 元 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2020/3/20時点)

楽天で購入

 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [ フランス・ドゥ・ヴァール ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2020/4/18時点)

楽天で購入