中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

株式投資の基礎 ウォーレン・バフェットの名言から その2 ビジネスを買う(株価変動に拠るのではない)

f:id:xmichi0:20200519134454j:plain

今日の勉強は「先人に学ぶ」です。

1.ウォーレン・バフェットに学ぶ

先人(とはいっても彼は存命です。)に学ぶことは、どの世界も重

要、投資の世界もそうです。

学ぶとなれば、やはり実績、大投資家のウォーレン・バフェット

です。

彼の発言を2回に分けて紹介します。

今回が「その2」です。

株式投資に、関心のある方なら、知らない方はいないでしょうが、

一通り、一般的な紹介を引用します。

wikipediaから、「ポジショントーク」を感じない部分です。

〇ウォーレン・エドワード・バフェット(1930年8月30日 - )は、

アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家である。

〇世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭

株主であり、同社の会長兼CEOを務める。

〇バフェットは、長期投資を基本スタイルとし、バークシャー

ハサウェイに高い運用成績をもたらしている。

〇地元ネブラスカ州オマハを中心とした生活を送っているため、

1997年にニューヨークタイムスからオマハの賢人」 とも呼ば

れる

〇投資手法は固定の拘りが強く、新規業界より既存業界を好む。

1990年代のドットコムブームではテクノロジー株を蜃気楼だと

して、投資しなかった。

〇しかし、バフェットも、2016年にアップル株を大量に買い

付けた。

更に「これまでアマゾンに投資しなかった自分は馬鹿だった」と

過去のテクノロジー株への偏見があった反省を述べた。

アマゾン株も買っている。

〇バフェットの投資に関する考え方はベンジャミン・グレアム

理論をベースにしている。

株式が企業の一部であることを意識し、市場に惑わされず、安全

余裕率を忘れないことが重要な要素だとしている。

その他にフィリップ・フィッシャーの影響も受けている。

 

 2.名言集

彼の名言集は、それこそ、どこにでも引用されていますが、ブログ

のブログたるゆえんで、彼も名言に私の勝手なコメントを付けます。

① 投資において過去の歴史や統計が全てものを言うなら、最も

裕福な人は図書館員だろう。

(michiコメント)

成績がい人が成功する経営者なら、最も成功するのが官僚出身、

と皮肉られるのを思い出します。

そんな、単純なものではない、ということですね。

 

バークシャーが買いを入れるのは、他の投資家がレミング

ごとく斉に売りに傾くときです。

 ③まずまずの企業を素晴らしい価格で買うより、素晴らしい企業

をまずまずの価格で買うことのほうがはるかによいのです。

④多くの人はみんなが株式市場で加熱しだすと興味を持ちます。

でも本当はみんなが興味がない時に興味を持たないといけない。

既に人気で上昇中の株は買えません。

 ⑤株式を買う理由のもっともバカげているのは、値上がりして

から買うというやつです。

(michiコメント)

バフェット手法の開示ですね。

言っていることは、単純明快、よく解ります。

ただ、実行できるか否かが、分かれ道なのでしょうね。

 

⑥私はブローカーやアナリストに相談したりはしません。

物事は自分の頭で考えるべきです。

ロールスロイスに乗る人間が地下鉄を使う人間からアドバイス

を受けるところは、ウォール街以外にありません。

 ⑦「腰をすえて座り一日中読むこと」が賢明さを得る最もよい

方法である。

(michiコメント)

自分の頭で考えること。

長時間かけてしlt狩り学ぶこと。

いずれも基本ですが、それが難しい。

 

 ⑧時代遅れになる原則は、そもそも原則ではありません。

 ⑨知性、エネルギー、そして誠実さ。

最後が欠けていると、前の二つはまったく意味のないもの

になる。

 (michiコメント)

「いつの時代も変わらない、人間が変わらないから。」を思い

出します。

 

⑩ 株式市場に見逃し三振はありません。

投げられる球、投げられる球、全てを振らなくてよく、いい玉

を待ち続けられるのです。

問題は、もしあなたがトレーダーだと、あなたのファンが仕切

りに「振れ!馬鹿野郎ー!」と野次ることです。

 (michiコメント)

 彼の投資タイミングへの見解です。

私が、書籍上でなく、リアルの彼が投資に動くタイミングを知っ

ているのは、たかだか30年くらいですが、大きな変動のある

時だとは、認識しています。

 

コカ・コーラが10年後、どれほどの業績をあげるかは多少

の幅で予想がわかれるかもしれません。

しかし、長期にわたって投資を続けたときに、世界中の企業

をリーできると確信しました。

そして所有していなければならないと考えました。コカ・コーラ

20年後には経営者が変わっていることでしょう。

しかし、それでもコカ・コーラの優位性は揺るぎないと思うから、

投資をするのです。

 (michiコメント)

コカ・コーラバークシャーのコア銘柄で、「永久保有株」です

よね。

バフェットがコカ・コーラを買う過程は、一つのお話としてもと

ても面白いものです。

 

⑫私の仕事とは、大きな安全域の中で、「企業の内在的な価値」と、

場価格の差を利用して利益を得ること。

これに尽きます。

 (michiコメント)

なるほど、バフェットの投資とは何かを、端的に表現しています。

 

多くのプロの投資家や学者たちが、毎日の株価に一喜一憂してい

す。

しかし、株価やマーケットの動向を、毎日、毎週、毎月追うことで、

投資が成功するとは、私は考えていません。

株はそのビジネスの一部分でしかないからです。

注目すべきは、株価ではなく、事業そのものでなくてはなりません。

常に株券ではなく、ビジネスを買うという投資姿勢が必要です。

(michiコメント)

株はそのビジネスの一部分、注目すべきは事業そのもの

ということですね。

 

以上、2回に分けて、バフェットの言葉を紹介しました。