中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

自己啓発の観点から書籍通じて先人に学ぶ その5 今回も沢山の視点あり すべては本人の受け入れ方

f:id:xmichi0:20200527152824j:plain

自己啓発観点からの書籍引用 5回目


1.改めて「自己啓発」について

 世の中には、相変わらず、自己啓発サイト、溢れています。

そして、私の見解も相変わらず、以下の通りです。

私自身が、語れることなど、たかが知れている。

しかも「実績がないと同じ言葉でも、読み手の感じる「重み」が全く

違う」。

したがって、先人の言葉の紹介の中で、本人が「自己啓発」と感じる

部分があれば、それでよし。

と言うわけで、本日もいくつか紹介します。

5回目となります。

2.人口減少時代の論点90 から

井上正良/著   長瀬光市/著   増田勝/著  

公人の友社 2019.5 

(1)私見では、高等教育は、高い意識を持ち、自ら強く教育を求

  める人が、求めるときに、重点的に与えられるべきが基本。

  「経済的理由で学びの機会の制限」がよくないのは、正論だが

  教育はそもそもお金がかかるものであり、学ぶことに高い意識

  を持った人のために重点的に、使うべきで、意欲のない人

  含めて、あまねくいきわたらせる福利厚生的意味合いとは

  違うと思います。

 (2)人は本来怠け者だと思います。私自身は、まさにそうです。

自分の知っている狭い世界に安住するのは楽です。

 視野を広げて、いろんな問題に関心を持つ、自分と違う意見には、

批判しつつも、相手の主張を、虚心坦懐正確に読み取ろうとする

姿勢は、とても大切だと思います。  

3.世界宗教の条件とは何か から

佐藤優/著  出版者    潮出版社 2019.10

 (1)真の宗教は
信者の人生そのものと丸ごと結びつくものであり、そうである以上、
人生から政治だけを切り離すことは不可能だ (P36)
 世界宗教化の「三大条件」とは、宗門との決別、世界伝道、与党化 (P37)
(2)日本の歴史や他の宗教に無知なら、相手を折伏しても説得力
がない。(P82)
(今回私が、再認識したことの一つ。相手と同じ土俵にいないと、
 説得できるわけがない。
 ある程度の海外の知的エリートと情報交換する際に、こちらの
 日本の歴史の知識が欠落していたら話にならない)。
 (3)(米軍がビンラディンを殺害し、水葬したことに関して)
ビンラディンらが属するハンバリー法学派は、協議解釈上、墓と
いうものに一切価値を認めないし、聖人も認めない。
彼らがビンラディンの墓を作って、そこを聖地にすることは、
そもそもあり得ない。
これは、宗教の専門家からすると、基本的な知識 (P125)
(基礎知識なんでしょうが、恥ずかしながら、私はいままで、
 認識できていませんでした。)

  4.思想家たちの100の名言 から
ロランス・ドヴィレール/著  久保田剛史/訳  

白水社 2019.4

「人間は酔っ払いのように、どの道を通ったら家に帰れるか

  を知らない」 ポエティウス
  この言葉の出展は、中世の時代に最も読まれ、
  最も注釈を付された作品の一つである。
 「すべての人間は幸福に憧れている。しかし、神の知恵や真の
 哲学が明らかにされないかぎり、ほとんどの人間は、
 幸福とは何かを知らない。
 われわれは現世において、まるで異郷生活を送っているか
 のように、安楽を見出すことができずに、失望している。」
 (P58)
「真理とは、ものと知性との合致である」 トマス・アクィナス
  真理は思考と現実の一致、すなわちわれわれの表象と実際の
  存在物との符合から生じる。 (P64)
「この世界は<あらゆる可能な世界のうちで最善なる世界>
  である。」  ライプニッツ
  理性は多様なものを一様化するという理由でしばしば批判される
 がライプニッツはこうした批判に対して、理性はむしろ多様性
 を望むことを示している  (P101)
「人間は生まれながらにして自由であるが、いたるところで
  鉄鎖につながれている。」  ルソー
   唯一の解決策は、服従と自由が一致すること、すなわち法と
  主権者への服従が、各人にとっての独立の保障となるように
  すること、これこそが社会契約論の目的。 (P108)
 ⑤人間は形而上学的な動物である。」 ショーペンハウアー
  ショーペンハウアーの哲学が説く基本的真理によれば、人間は
 自分の意志ではなく、種の意志に従属しており、種の意志は種
 全体の保存と繁栄に向かうべく人間において本能的に働く。
 従って意志は自由なものではない。   (P121)
人生は苦悩と退屈のあいだを、振り子のように左右に揺れ
  動く」  ショーペンハウアー
   われわれは、自分を不幸にする原因さえなくなれば幸福が味
  わえるだろうと思う。
  ところが、苦悩がなくなったときにあらわれるのは、満足で
  なく退屈であり、幸福の条件は、苦悩ともに消える。  (P122)
 ⑦「宗教は民衆のアヘンである。」 マルクス
  宗教は癒しの力を利用し、来るべき幸福という空約束をすること
 で、人びとの意識を眠らせ、真の幸福は現世において成就しなけ
 ればならないという切迫感を取り除く。
(処方箋として)
 人間が宗教的幻想を捨てるにはこうした幻想が必要とされる世界
 を変えなければならない。 (P124)
 ⑧「神は死んだ」 ニーチェ
  宗教はキリスト教の神とともに死にはしない。
 宗教は真理への渇望として生き続け無神論においても巧妙な
 形態をとりながら生き残る。
 現代人にとっての信条(社会主義進歩史観、科学主義、万人
 のための幸福など)も神なき宗教の一形態にすぎないのである。
 ⑨「人間とはつい最近の発明品にすぎない」 ミシェル・フーコー
  人間という概念御誕生をもたらした個々の認識論的条件は、
 いずれ消滅するであろう。 (P146)
 

5.日本列島回復論 この国で生き続けるために から

 井上岳一/著  新潮社 2019.10

 まとめと私見
 情報が集まるから人が集まってくる、というのは、古今東西
歴史を振り返ると納得できます。
ファイス・ツー・フェイスでしか、伝わらない情報というのは、
なくなりませんが、従前と状況が変わってきたことはあります。
なぜなら、これだけ情報インフラが整備されてくると、一般的な
情報をとるために、無理して東京にいる必要はなくなってきます。
私も、このブログで東京五輪を契機に、テレワークが一層進むだろ
うと書きましたが、地方分散型社会は、一層広がると思います。
ただし、「山水郷」まで広がるかは、生活インフラも問題になる
と思います。
6.古典の裏 「知ってるつもり」の有名古典「みんな知らない」ウラ話 から

 松村瞳/著  すぎやまえみこ/マンガ  

 笠間書院 2019.10

➀ 源氏物語の中で、いちばんあざといのは誰?

  (答)桐壺の更衣

 なぜ彼女はあざといのか?

  (答)わざといじめられたから。 

 こちらの方は、「人間の心理は昔も今も変わらない」ことの

 証左ですね。

   身分という絶対の価値観のなかで勝ち上がっていくには?

   絶対権力者者である帝の継続的な寵愛が必須。

   そのため帝が自分だけを愛し、他の女性に一切目移りしない

   状況を作り出したい

    いじめが、とても都合がいい道具

   女性たちは、いじめることで、「帝に愛される機会を失う。」

 文中の表現を引きます

 心ない周囲からのひどいいじめに泣き崩れながら、着物の袖に

 涙を吸わせているその裏側で、こっそり微笑んでいる

 「あざとい」桐壺の更衣が想像されてならない、

 のですが・・・・・。 

 平安時代、女性の顔を直接見ることを現代で例えると?

  (答) 全裸を見ることと同じ。 

 源氏物語が人気作品だった理由は?

  (答)性的な場面や問題のある場面が書かれていたから

この辺の話も、良く解ります。

② 兼好法師徒然草を書いた本当の理由は?

 (答)友達にかまってほしかったから。

現在社会のSNS流行も、「自分のつぶやきや考えに友人や多くの

人から反応」があるからで、反応がない文章を書いても心が折れる

だけ。

 徒然草の中の兼好法師の(当時の世相からすると)過激な文章も

炎上してもいいから話し相手を欲している、という著者の解釈です 。

③冒頭からの枕草子源氏物語徒然草をピックアップしました

 が、全編「なるほど」と思うこと多々でした。

 あとがきで著者は、 

   古典を読んでいるといつも思うことなのですが

   科学や文明がどれだけ進化しても「人間の考えことって、

   あんまり変わっていないのだな」

 と述べていますが、同感です。

  7.最後に

したり顔で、私がどうこう解説するより、まず、いろんな考え方に

たくさん触れることでしょう。

出来れば、ある程度の評価が固まっている書籍が、そのなかに含まれ

るといいと思います。

自分が賢くなるためには、「賢い」と思っている人の考え方をたくさ

ん知ることが、一つの道だと、改めて思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人口減少時代の論点90 [ 井上正良 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2020/6/21時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

思想家たちの100の名言 (文庫クセジュ) [ ロランス・ドヴィレール ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/6/24時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

古典の裏 [ 松村 瞳(文Labo) ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/6/25時点)

楽天で購入