未来への大分岐
資本主義の終わりか、人間の終焉か?
著者マルクス・ガブリエル ,マイケル・ハート, ポール・メイソン
斎藤幸平/編
出版者 集英社 2019.8
1.概要
一般的な解釈は以下の通り
『我々が何を選択するかで、人類の未来が決定的な違いを迎える
「大分岐」の時代です。
多くの人々が団結できるような新しい社会にするにはどうすれば
いいのかの検討に際し、世界最高峰の知識人たちとの対話を通じて、
未来をつくる方法を探る。』
私の考えは、時代認識はその通りですが、処方箋の考え方は
違います。
とはいえ現代の知識人であることは、間違いではなく、自分と違
う意見を広く聞く「寛容さ」は必須と思っています。
2.ピックアップ
でも、権力側が実際にそれをやってくれたらいいと思うんです。
大きな改革につながりますからね。
相当程度、貧困をなくすことができるでしょう。
それ自体、良いことですよね。
もちろん、ベーシックインカムが革命の代役を果たすとは考えて
いません。
今の社会が抱える病理をいくぶんかでも解消することのできる手
段である、というだけです。
(これに対して斎藤氏は反対意見)
労働者が固定資本や生産手段を取り戻さなければ、「構想」と
「実行」が分離したままです。 P111
マルクス・ガブリエルの部分から、2つ引用
(編者の斎藤が、MGを評して)
「蔓延する相対主義に反対し、事実そのものを擁護すべきだ。そう
いう議論を立てているのが、あなたの新実在論です。
だからこそ、あなたの本が世界中でこんなに人気を博しているん
じゃないでしょうか。」 P161
(MGがニーチェに対して)
「彼の哲学は保守的な思想家の最たるものじゃないですか。
から」 P164
(michiコメント:読書感想文的には、「どうも私にはしっくり
こない」といったところ。)
3.最後に
偉そうに、「自分の考えと違う」と書いていますが、半分は私の理解
力の問題で、彼らの主張を、首尾一貫、整理した形で理解できていな
いからかと思います。
それは、ある面重大ですが、仕方がありません。
自然科学のみならず、あらゆる分野で、私の歯が立たないものに、
一度はくらいついては、撃沈されていることの、繰り返しです。