中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

不要不急と誰が決めるの? 行政の「優先順位」に違和感あり 個々人の「不要か否か判断」優先

1.言いにくい言葉 

世の中、正面切ってなかなか、正確に反論きないことが、多々あり

ます。

「老人の命は、大切だ、重症化しやすい高齢者から優先的にワクチ

ン接種」などもそうでしょう。

それは、そうですが、65歳以上を「高齢者」とすれば、人口の

「モード」に位置するでしょうし、他の世代に回ってこないの

では?

確か「団塊の世代」の方は、1年間で区切って200万人以上対し、

13,14歳は、110万人から120万人? 

一昨年、昨年の新生児は100万人どころか90万人も言っている、

と聞いています。

ずるいですが「若者も同様に大切」と私にうまく言えないので、

曽野綾子さんの言葉を借ります。

「治療のためのワクチンが限られているなら、高齢者が

まず受ける権利を放棄した方がいい。

もちろん、国の制度や医師の論理では、そんな人も平等

です。

だからこそ、高齢者が自ら辞退した方がきれいですね。

国が高齢者を切り捨てるのではなく、若者が要求する

わけでもなく、高齢者が自由意志で、自らの美学として、

自ら遠慮した方がいいのです。

(人間の道理 P88)

 

f:id:xmichi0:20210125145429j:plain

「緊急事態」対応が必要なのは医療界では?

2.気になっている言葉「不要不急」

(1)今度は引用でなく、私の見解を私の言葉で。

結論は、行政や支配階層にある人が安易に使っていい言葉と思え

ないし、メディアの悪乗りも甚だしい。

仕事や働くことの意味を、以前論じましたが、再度「認知」の話

を、持ち出します。

社会的弱者の人が、寄付や援助、支援等によって生きていかざる

を得ない面は決して否定できませんし、自由で民主的で、経済が

回っている国家は福祉面も進めるべきです。

しかし、「働いた対価として報酬を得ること」は、仮に得た金額

が少額であっても、本人にとても意味があります。

つまり、社会のお荷物ではなく、自分の行動が「報酬」という形で、

社会から「認知」されたということ

全員が全員とは、申しませんが、働いたこととして認知されることは、

自己の存在を認知されると感じ、うれしいはずです。

(2)不要不急の一般論

視点を変えて、まだ、部外の見解を披露します。

昨年8月アップの心療内科医師の見解です。

不要不急? | はらだメンタルクリニック

 

大切なことを見失わないために一つの尺度をご紹介したい

と思います。

 右(ここでは上)の図のように、物事は、重要度と緊急度

によって4つの分野に分類することができます。

 一般に緊急度が高いものは、例えば電話のように、大きな

音などを伴って向こうから迫ってきますので、誰でも自動的

に取り組むことになります。

 注意しなければならないのは、重要なのに緊急度の低いも

の(Ⅱ)です。

緊急度が高いけど、重要度の低いもの(Ⅲ)に時間を奪われて、

重要こと(Ⅱ)がないがしろにされてしまい、人生を失敗する

ことがないように気をつけなければなりません。

 Ⅱの分野に含まれるものの中には、家族や親せき、友人との時間

などがあります。

あまり重要ではない急ぎの仕事(Ⅲ)に時間を奪われているうち

に、大切な家族との時間を失ってはいけません。

このⅡの分野を大切にすることが重要です。 

(3)私見に戻ります。

「不要の仕事」に、こだわります。

①今回の新型コロナ騒動で、当たり前のように「不要不急」が流布して

います。

よくよく考えると、大変失礼で、いやらしい言葉です。

そもそもいったい誰に「○○の行動は、不要だ」と言える権利がある

のでしょうか。

どの仕事も、世の中の必要性があって「対価」という形で行為者に

「収入」が与えられその積み重ねで経済が回っていきます。

明らかに反社会的な行為を除いて、「職業に貴賎なし」、私は本気

で思っています。

政治家・行政や医療界が「貴」とは、全く思っていません。

政治家・行政こそ、「不要不急」や「テレワーク代替」がたくさん

あるように感じます。

政治家・行政や医療界こそ、「緊急事態」に対応しろ、と思って

います。

行政や支配層が、「あなたの仕事は不要です。じっとしていなさい」

と本当に言える権利があるのでしょうか。

「不要」か「有用」かを、本人や利用者でない外部が決められるも

のでしょうか。

いわいる一般に「グレーやブラック」と言われる「仕事」も含め、

「あなたの仕事は不要だ、あなたは不要た」は、いけません。

心が折れてしまいます。

全体主義国家ではありません。ここは、自由主義と民主主義が存在

すると言われる日本ですよ。

②行政側の言い分は解ります。

国民の「安全」を守ることが第一で、目的に沿って行動している、

ということ、もっと言うと「生活より、ます生存」でしょう。

その政策や指示事項、行動の成否、善悪、効果等はここでは論評

しません。

芸術至上主義を言うつもりは、ありませんが「生存」も大切だが、

芸術活動が生きている証」という、意見の人を否定してはダメで

しょう。

言い方ひとつと言えばそれまでですが

接触を減らしましょう。」は対策の一つの見解として、いいとして、

個々人が決めるべき「不要不急」表現を政治家・

行政は、なるべく使わないように、ということです。

 補足ですが、「煽ってこそあおって収益が上がる」との目的は解り

ますが、メディアも考えてほしい、もの。