中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

今週のお題「おうち時間2021」 変わらず読書と家庭料理

1.まずは読書の件

今週のお題「おうち時間2021」です。

出題者の趣旨としては、没頭している趣味や暮らしのアイデア

自分磨きのために取り組んでいることなどを開示、となってる

ようです。

確かに、いろんな意味で、多様化が許容されている社会で、上記を

開示しても、悪いことではないでしょう。

技術革新で「ほんのごく少数」しかアクセスしない情報も、開示コ

ストがとても安くなりました。功罪は別として。。。

という事で、すこし、書くことにします。

全ての思索や行動において「意味がない」というのは禁句でしょう。

正直きゃっかんてきにみて、大多数の人とって「意味がある」こと

など、少ないと思えますし、「生きている意味がない」と本人が力

んだところで、周りは面白くないだけ。

私も、いろんな思索や行動を「意味がない」と思うほうですが、「そ

れをいっちゃ一、おしめいよ」の方に、加担する方が円満でしょう。

現実には、周りに向かって発現することは皆無に近いでしょう。

さて、私は一番時間知費やしているのは読書ですが、ここでは詳説

開示はしません。

広範囲といえばそうであり、取り上げる本への理解の難易度軟も千差

万別、また分野も社会科学だけでなく自然科学もあります。

 哲学のように、「理解しているの?」といわれようが、相当な時間

を割いているのは事実です。

f:id:xmichi0:20210502230306j:plain

家庭料理で検索したこのイラストにします

 2.家庭での料理

さて、今日書くのは、家庭での料理のこと。

現在大人三人、夫婦と成人の子供(男)の食事当番の話です。

(1)主権者

食事含めた家事の総責任者は、あくまで妻であり私は補完。

料理の最終主導権は彼女、つまり彼女が上司であり先生。

よくよく考えると、この立場はラクなこともあります。

無論、不平不満は、いつもあります。(おそらく家族全員

つまり私が、普段接する、外の組織とは違います。

(2)基本と創意工夫

まずは言われた鳥、書いてある通りにします。

基本の型の習得が第一と、偉そうに言いますが、私残された時間

で「習得」することができるのだろうか?

とはいえ実際は、アレンジという名の「テキトー」です。

生協レシピも、オイシックスキットもクックパド記載レシピも

大枠、調味料の割合を減らしたいします。

好みの問題ですが、「九州の甘い醤油」が染みついていますので、

これって糖分が多いのかな?

難しい話は置いといて、「薄味にしておいて、後で足すことはで

きるが、逆はできない」のだから、この点では、無難な選択で

しょう。

(3)レパートリー

何も外億語で書くほどたいそうな話でないですが、現代日本人の

家庭料理が、和・洋・中・エスニックほか多様性に富んでいること

は事実のようです。

私が多く体験したわけでなく、これも書籍情報からが多いですが、、。

ということは、いっぱしに家庭料理ができると、かなり広範囲の食事

を作っているような気がします。

とはいえ、もともと食材の多くは、主権者(妻)が用意しているもの

であり、各種調味料もほぼ完備、加えて「半製品」に逃げることコト

もできます。

意識が低いと言われるとそれまでですが、レパートリーと食材価格、

調味料に苦悩することは、あまりありません。

(4)家事の一端を担う

当たり前のことであり自負なんておこがましい、と言われるでしょう

が、一週間で2から3回料理を担当しているという事は、家事の一端

を担っているのは事実でしょう。

家庭内での存在意義ありと、勝手に自負しています。

 

3.少しは変化

今回のお題もそうだし、新型コロナで生活が大きく変わったとの情報

の方がそうでないより、受けるでしょう。

私の方は「少し」という回答。

ありがたいことに、今回のコロナ騒動で、失業や収入の壊滅的減少は、

いまだ発生していません。

「おうち時間」の方も読書と家庭料理ですから、あまり変わってい

ません。

確かに家族面々の仕事や交友関係での「外食」は減りましたし、そ

の点では「少し」変化あり、ということでしょうか。