中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

伝え方の魔術(読書感想文もどき)及川幸久さんの「気持ち」もよく伝わります。

伝え方の魔術

集める・見抜く・表現する

及川幸久/著  

出版者    かんき出版 2021.2

1.概要

(1)著者の及川幸久さんは、いわいる国際情勢YouTuberです。

私は、たまたま一度聞いて、まじめだな、解り易いな、との

印象でした。

その後、関心のある内容を、よく聞いています。

彼の直近の著作であり、ノウハウ本の範疇でしょうが、これを越

え、実践者ゆえの、説得性、しっくりくる部分を、多く感じました。

この手の本は、目次がまさに内容要約であり、以下に列挙します。

(2)目次から

1.伝え方の魔術は「情報収集」がカギを握る

2.フェイクを見破れ!

  最速で真実に近づく情報収集の極意

3.英語ニュースを読んで、世界レベルの情報

 収集力を身につける

4.伝えるうえでもっとも基本となる「知的正直さ」とは?

5.大切なのはイメージング!

 「人前で話し」のが得意になる方法

6.相手の心をつかむ最強の伝達ツール!

 「スライド」と「動画」を使いこなす。

 

2.いきなり感想(引用含む)

(1)情報収集には、一次情報に当たるべしと、随所にでてき
ますが、まさに身につまされる話
わたしも若い頃から、敬意を表する複数の先達から「原典に当たれ」
とは、何度も聞かされたきたことです。また業務時間の中で「原典確認」
作業が大きな時間シェアを占めた時期もあります。
及川氏の「一次情報」も俺と、同じことを指すのでしぃう。
幸い、今の私は、時間はあります。
惜しむらくは、(特に哲学分野が多いですが)原典に当たっても、なか
なか理解できないこと。
これには、複数要因があって、言語の問題はある程度信頼できる訳を
真実しかないし、時代背景や、当該書籍の前後理論や解説本を利用し
てもても、やはり分からない部分はあります。
残念ですが、最後は、諦めしかないのでしょう。
(3)とはいえ、原典に当たる、一次情報に当たる、そして自分
で考えるというのが全ての基礎でしょうし、これを改めて思い出し
た一冊となりました。

f:id:xmichi0:20210512152653j:plain

いつの時代も、どんな環境でも「伝える」のは難しい
3.本文から(ノウハウに近い)

 実際本文中のどの記述も上滑りはなく、実務経験がにじみ出ています。

いつものように、あらすじ紹介・要約予約ではなく私が「なるほど」

と感じた部分の列挙です。

 

相手に伝えるためには、「技術」だけでは不十分。「内容」の充実が
不可欠   P21
 
 情報収集は、目的ありき、でおこなう。  P29
 
情報収集家の大まかなステップについて
①「目的(課題)ありき」で行う
②集中力を使う
③頭の中を整理する     P36
 
フェイクニュースを見極める3つのステップ
1. 一次情報を見つける
2.二次情か三次情報かを見極める
3.メディアの特徴を踏まえ、信憑性を判断する  P51
 
エビデンスを複数集めて説得直を増す
エビデンスは1戸でなく3つ以上集めること P54-56
 
国際情勢に関しては、メディアによって記事の方向性や表現が
大きく異なります。情報を客観的に分析するためにも、あえて
自分の思想とは反対のメディアをチェックする習慣をみにつけ
ましょう。 P87
 (michiコメント:その通りですが、この実行がとても難しい)
 
情報収集するうえでは、「言っていることは世論とは逆だけど、
信憑性がありそだな」と思う人をチェックしておくことも大切。
P100
 
英語記事を読むコツ
①「タイトルを100%理解する」
②「最初の2パラグラフを100%理解する」
  長文の記事でも、最初の2つのパラグラフだけ読めば、その
記事で主張したいことの7から8割は理解できます。
記事の後半は、過去の経緯や関連事項を追加しているだけで、
実は読まなくてもいい部分です。  P128
 
 Youtube動画作成の注意点
・15分以内にする
・最初に結論を言う
・結論の後は「つかみ」 具体的で、できれば多くの人が「それを聞い
たことがあるな」と思うようなネタを選ぶ
・事例とは、聞き手に「ある風景」を見せるもの
・全範囲、最重要ポイントを出し尽くす      P258
 
Youttuberの成功法則3つ
① 「専門を決めたうえで、走りながら考える」
② 「コストをかけない」
  動画の内容以外には、なるべく時間やコストをかけない事
③「テーマのストックリストを作成する」  P271
 
 4.本文から(なるほど、の情報)
 日本では、、海外情報の多くは「海外マスコミの記事の要約」
 P53
  
 私はこのウェブ上にあるブックマークリストを、自分だけの
電子図書館」と呼んでいます。  P68
 
情報収集を習慣化するには、3つの「同じ」を決めて習慣に
同じ時間 同じ場所 同じこと
「同じこと」とは「ニュースサイトの○○と○○を△△という
順番でチェックする」など   P81
  
予言者を見つける方法は、世論に迎合せずデータに基づいた発言
をしている人を探すこと。  P100
  
日本語での情報量は極めて限られており、日本語メディアだけで
必要十分な情報を得ることは不可能 また情報に時差があること
 P107
   
「本当にわかっているか?」の確認のため、(記事に)「タイトル
をつけるとすれば何か?」を自問する。  P149
 
リスクヘッジをしたうえで初めから選択肢を複数提示することが、
「知的正直さ」の一つである。  P161 
 
情報の細部にこだわること。解らない時は、そもそも論の原点
に返ること。  P180
 
5.最後に
何事もそうですが、「実績のある人」の話は聞いてみようかと、思
うものです。
読後に改めて思ったのは、今は英語力が大事。これができないと、
どうしても「一次情報」の範囲が極端に狭まってしまうのですよね。 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伝え方の魔術 集める・見抜く・表現する [ 及川 幸久 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/5/12時点)

楽天で購入