中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

時代に取り残されては、と思うけど気が重い ITリタラシーのこと

1.たじろく私

(1)話としては、何のことはない。

ある依頼を受け、申請書類を作成することになったのですが、

私の気が重いのは、書類の内容のことではなく、添付書類のこと。

申請はオンラインの世界であり、紙の書類を、スキャンしてPD

F等のデータにして、貼り付けること。

「なんでそれが問題なの?」と聞かれそうですが、スキャンのやり

方、スキャンしたデータのPC取り込み、貼り付け等々の一連の作

業が、気が重いのです。

「やり方を日本語でちゃんと書いたあるでしょ」と言われると

その通りなのですが、応用が全く効かない、臨機応変対応が

できないのです。  

(2)先日読んだ「アンガーマネジメントの本」から

 上記がとても面白かったのですが

 「メカトラブルマジギレする人」から、再度引用すると

①まず「特徴」として

パソコンが立ち上がらない、動作が遅い、止まった等でイラ

イラする。相手がモノであっても勝手に人格を反映させて怒り

エスカレートする。

②「Why? なぜ怒る」の考察

仕組みは解らないけど、動いて当然、満足に動かないものが売

られているわけがないという思いがあり、その通りにならない

と怒る。

③「怒っている人へのADVICE

先ずはIT機器の便利さに感謝して、IT機器についてのリタラシー

あげることで回避することはできるので、ある程度の知識をみ

につけること。 

 ④私の思う事

今日の結論めくのですが、

時代時代に必要なことがあって、現在進行形でITリタラシー向上

は老若男女必須の感じがします。

先入観を避け、怖がらず、肩ひじ張らず、「先生」に素直に、自分

でできる範囲で、進めていくしかないと思います。 

f:id:xmichi0:20210702123709j:plain

PC、スマホの操作に悩む高齢者のイメージ

 2.世の中を見渡して

  (1)昨今、新型コロナ感染症対応のワクチン接種の予約をニュ

ースを聞いていて、確かに80歳代では、自力でインターネット予約

は難しかろう、と素朴に思いました。

理由は、若いうちにキーボードの接していないから、入力の点で

インターネット予約は手続きが難儀との推定です。

(痴呆症とか、本人の生理的状態は、考慮していません。)

例えば、同じ80歳代代でも、米国や英国等、もともとタイプライター

を打つ文化があっての、若いうちからキーボード配列になれ、文字を

打つことに抵抗のない地域の生まれ育ちの方は良いでしょう。

ご案内のように、現在の平均的80歳代の方の若いころには、その

文化がなかったから、仕方ない、との推定する次第。

いわいる先入観の話でなく、若いうちにそういった教育を受けて

いないと、いまさらデジタル機器を使おうにも、まずキーボード

が使えなくて、つまずいてしまう。

(2)これから発展して考えると、あと20年もすれば、つまり今

の60歳代が80歳代になったとき、まかりなりにもキーボードに

触ったことがない人は激減しますし、キーボード利用手続きも

おそらく、スムーズでしょう。

も少し考えて、

もうあと40年もすると、今の20歳代なら、60歳代になっていま

すが添付書類に写真や動画情報を含めて「普通」に張り付けて、

申請できそう。

「感覚的に使っているわけだから、問題ない」となりそうで、

「デジタル社会での諸々行政で続き」も、かなり円滑に動いて

いそう。

(3)脱線と軌道修正 

①いや待てよ、と少し疑念が浮かびました。

PCより、携帯電話が普及して、もっとわかり人には、一本指で

日本語で文字を打つことはできるが、PC等標準キーボードで、

文字を打ったことがない・・・

それは、それで問題ですが、その後の社会教育というか必要に

迫られて、対応していくでしょう。

私が心配する話でないし・・・。

 ②いつものように、話が脱線しましたが

(重複となりますが)

出来るか不安との先入観持たず、もともとできないんだから「怒

らないで」ぼちぼちやっていくしかないと、思っています。