中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

読書感想文もどきに至らなかった「敗戦記その28」 時事経済的、学術的、やや軽め、古典小説と全く違う4冊

f:id:xmichi0:20200102231336j:plain

敗戦記「その28」も同じイラスト

昨年1月10日から 「読書感想文もどき」に至らなかった「敗戦記」

というのをアップしていますが、今回28回目です。

私の現在形として、本を読める環境というのは、変わっていません。

ありがたいことです。

イラストもあえて、同じものを使用、趣旨も同じで、硬軟とり交ぜ、 

読者への何らかの参考となればと・・

1.ソーシャルメディアと経済戦争

深田萌絵/著  

出版者    育鵬社 2021.5

扶桑社(発売)

よく、調査しているようですが、全体の趣旨は

ビジネスプロパガンダを制する者が世界を制する時代。

「ビジネス」の視点から米中経済戦争を読み解き、日本企業

に従事する人間、日本に在住する日本人はどういった対抗策

があるのかを解説しています。

人は、皆「易きにつき」ますが、私も同じ。

文字で読めば10分で終わる話を、1時間もテレビ弁組に編集す

ることを、皮肉めいて、思っているのですが、私も五十歩百歩

政治経済に関するまともに思える情報分析も、まとめられた

書籍に拠らないでyoutubeと運動画に、拠ることもあります。

書籍になる前の「情報の即時性」等が言い訳のようです。

さて、本書は、台湾に、うまく切り込んでいるところが新鮮。

日本の防衛策の点から、一つ引用・要約。

中国・台湾に義実を渡さない。中国・台湾の通信システムを

使わない。中台に関わらす基本的に外国に技術移転やインフ

ラを触らせてはならない、とのこと(P231)

   

2.リバタリアニズム読本

森村進/編著  

出版者    勁草書房 2005.3

 リバタリアニズムについてのまとまった初心者向け解説書です。

国家機能のほぼすべての民営化や、麻薬使用の自由の擁護など

徹底的なまでに個人の自由を尊重するリバタリアニズムについ

て、その全体像をキーワードと思想家で明快に描いています。

3部構成です。

第1部 リバタリアニズムの各種キーワードを解説。

一部引用します。 

 いわゆる経済的自由も人格的自由も共に大切な個人の自由であっ

 て、両者を異質のもののように考える右翼や左翼の方が首尾一貫

 していない立場なのである。 P3

第2部 関連する重要著作と著者の紹介。

ここの記載の25冊は、過去読んだものもありました。

ハイエク『隷属への道』ノージックアナーキー・国家・ユ

トピア』は、解説付きで読んで初めて、リバタリアン的にはこう

整理するのかと思い当たったた次第。

以前読んだアイン・ランドの小説『水源』と『肩をすくめるアトラス』

も思い起こしました。

3部 いくつかの古典的著作の抄訳。

哲学的な内容が多いが、経済面からの解説も結構あります。

ここの6冊は私が当たったことのない古典ばかりでした。

 

3.江戸前魚食大全

 日本人がとてつもなくうまい魚料理にたどりつくまで

冨岡一成/著

出版者    草思社 2016.5

不安定な漁獲、保存と輸送の難しさから、江戸時代まで滅多

に魚を食べられなかった日本人。

食べられないからこそ何とかうまく食べたいという執念が

江戸前魚食文化に結実した、とはなるほどです。

日本人なら知っておきたい江戸前魚食の歴史を紹介しています。

軽いモノかと、読み真面目増したが、なかなかどうして詳細な

説明でした。

個人的には江戸に現在イメージできる「漁村」、河川整備や

湾岸工事、関西から人を連れてくり所、等々が面白かった。

江戸が独身男性過剰世界なのは知っていましたが、食の観点

から眺めるとまた情報が増えました。

引用と主観を一つ、1746年策の「黒白精味集」の「魚介のラン

ク分け(P201)、上中下に分け、下魚のランクの中で、今の私が

特に好みなのが、カニ、ハゼ、マグロ、フグ、コノシロ です。

  

4. 山椒大夫 高瀬舟

森鴎外/著  

出版者    新潮社 2006.6

再読がほとんどですが、今回よく読んだのは

杯  妄想  山椒大夫  最後の一句   高瀬舟

でしょうか。

 

犠牲の意味を問う「山椒大夫」とか、安楽死氏の問題を見つめる

高瀬舟」とか、私が筋を述べる話ではないでしょう。

純粋に感想を書くべき。

実は「山椒大夫」は、あまり読み込んでいなくて、一方「高瀬

舟」は何度も。その何度も読んで、印象や考えか微妙に変わる

のは、自分の年齢や環境が変わってきているから、という当た

り前の結論です。

それに耐え得るゆえ「古典」として残ってるんでしょうね、と

改めて感じ入りました。

「妄想」から引用します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】ソーシャルメディアと経済戦争 深田萌絵/著
価格:990円(税込、送料別) (2021/6/21時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リバタリアニズム読本 [ 森村進 ]
価格:3080円(税込、送料無料) (2021/6/21時点)

楽天で購入

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】山椒大夫・高瀬舟 森鴎外/著
価格:539円(税込、送料別) (2021/6/21時点)

楽天で購入