中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

風邪をひきやすい季節ですが、今年は何かと厄介 過度の換気強制は寒いです

1.寒い季節

今日は、タイトルの前半は、分かりやすい話。

後半の「厄介」もすぐに察しが付く、単純な話です。

師走となり、関東も一層寒くなりました。

北海道や、当方くはもっと寒いでしょうし、北半球の欧州、米州、

アジアの主要都市は、緯度、地形、海流等の影響はあるでしょうが、

日本の関東より「冬は寒い」地域は多々あるはずです。

冬に風邪が流行りやすい要因は、私がことさらいう話でなく、やはり

「身体が弱っている」と感じるときは、温かい環境、睡眠、急速、栄

養等の対応により、免疫力をあげていく、というのが必要でしょう。

 

2.個人的には最近元気

自分のことを振り返りますが、還暦を迎える最近は、風邪も引かず

元気です。

個人的には、30歳後半から40代後半までは、割とよく風邪をひいて

いました。子供の頃みたいに、数日寝込むような酷さでは、ありま

せんが、体調が悪かった時期が、よくありました。

体力や免疫力は、以前の若いころの方が高いはずだし、私は大病をした

大きく食生活が変化・体重が変化した,というようなところは、あまり

ありません。

思い当たるのは、ストレスでしょうか。要因は様々でしょうが、意識

無意識の双方のストレスがあったと思います。

仕事や家庭にからむ「責任」が、ストレス要因の一つであることは、

誰しもあることであり、私もそうだったのでしょう。

現実に、自分が感じる「責任」が軽くなってきた面や、うまく「スト

レスを流す」すべも向上したのかもしれません。

個々人で、資質脂質・体力や免疫力も違うでしょうし、「ストレスが

主因」と言えないこともあるでしょう。

立場により「休めない」ことも多々あるなか、昔私が大学受験の予備校

に通っていた時、無論個人的事情は存じませんが、ある英語講師が冬場

に酷い風邪で、こちら見ていても痛々しいくらいの状況で授業をしてい

たのを、ふと思い出しました。

f:id:xmichi0:20201130163738j:plain

風邪の引き始め、悪寒がする女性のイメージ
3.昨今のコロナ対応で「厄介」なこと。
(1)「換気」のことを言っています。
ランチにある店舗に行ったとき、「寒い」。よく見まわすと入口ドア他
いくつかの窓が、開け話で、換気が入ってきます。
当然、飲食店としてはルールに従い対応しているのでしょうが、たま
たま居合わせた私は、寒かった。
(2)似た話は、いくつも聞きます。
知人が「付き合い」で結果といて長時間居酒屋に陣取っていて、換気の
時間なのか、しかも席が風の通り道なのか「寒くて風邪を引きそう」と
強く感じたそうです。
ない、今日は「昨今風邪をひくと新型コロナ対応でメンドウ、おちおち
風邪もひけない」という話は、書きません。
(3)昨今、Go To対象先外しとなった札幌ですが、30年以上も前です
が、私は、札幌で仕事をしていました。
今と時代が違い、顧客の個人宅にも、少し訪問したことがあり、一様に
「冬場は部屋が温かい」印象。
私の地元の九州や長く住んだ東京よりも、部屋の中は札幌の方がずっと
暖かかった。
後日談ですが、別の知人から、聞いたことで確認したのですが、お金持
の「豪邸だから」というのではなく、札幌人は一般的に、冬は部屋をとて
も暖かくして薄着となり、アイスや冷たい飲み物を取るのが普通、と豪
語していました。
(4)いろんな考え方があり「新型コロナ対策」として、「換気励行」
を否定する者ではありません。
しかし何事も「過ぎたるは・・・・」であり、寒さが負担になるのは本末
転倒。

「身体が弱っている」と感じるときは、温かい環境、睡眠、急速、栄

養等の対応により、免疫力をあげていく、というのがやはり基本かと

思います。

 

4.数字なし、根拠不明確な「檄」は逆効果

最後に、報道でアレあれ、と思うこと。

何度も書いていますが、テレビを見る時間は僅少ですが、皆無ではあり

ません。ニュース報道は観ます。

そういったなかで「爆発的」「〇〇解除以来」「今が勝負」「ここから3

週間」等々の、言葉が飛び交います。いずれも数字や根拠が不明確。

9ケ月前、半年前言っていたことの検証なしに、また感情的セリフ。

春から夏は暖かくなったが、「冬になり風邪が流行るのは、ある意味あ

たり前」的発言をしたら聞く気になります。

昔中学生の時、あまり私が好みでない学校の教員が、「今が勝負」を連発

してして、嫌な思いをしたのを思い出しました。