中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

社会

オリンピックあれこれ その4 前半は、新型コロナ対応私見

1.今日は新型コロナ対応から 相変わらず、PCR陽性さを「感染者」と読み替えて、「感染拡大」と煽 っているメディアは、自分のためですから無視します。 現実は、重症者、死者は減ってきて、もう正常対応というか普通の感染 症対応でいいと思います。 私が思…

オリンピックあれこれ その3 葛西臨海公園下車、散歩は暑い

1.葛西臨海公園 (1)「オリンピックのヨットを葛西臨海公園でやっているよ。 国旗がたくさん立っているらしい。」というのを聞きかじって、 ろくに、調べもせずせず、熱い中歩いてみた、という顛末。 葛西臨海公園には、最近は一人で秋冬春と散歩に出か…

無くならない石油について、昔から疑問でした。明るい記事を見つけました。

1.「石油がもうすぐなくなる」 と昔から、言われていました。 (1)1972年ローマクラブの「成長の限界」提言は、話題に なった記憶があります。 成長の限界とは、ローマクラブが資源と地球の有限性に着目 し、ある国際チームに委託して、システムダイナミ…

オリンピックあれこれ その2 まだ序盤です。 政治家批判から個別競技の感想ほか

1.ある政治家のコメント他 (1)東京オリンピック開催中止をつい先日まで連呼していた ある野党政治家が 「オリンピック開催には反対 しかし)選手、関係者の活躍には心から敬意を表す 反対なら、応援するな、ではない」 と発言した様子です。 いろんな人…

オリンピックあれこれ まだ3日のようですが、昔話含めてトピックスはありそう

1.様々な視点 オリンピックが始まって、また3日目のようですが、 ・マスメディアも明るめの報道がふえ、恐怖心であおる報道 とは別の切り口で視聴率を稼ぐ手段もできてきて、経営陣は 一安心では? 今後もいろんな企画ができてくるでしょうか。 ・オリン…

オリンピック開会式をテレビで見ました。 206の国・地域・組織の参加はやはりすごい

1.テレビ 私は、普段はほとんどテレビを見ません。 家人は、テレビが好きで、テレビと「対話」している状態を 見かけますが、私は食事の後かたずけの時間帯に、ついてい るテレビを「ながらみ」する程度です。 今回、五輪開会式が遅めの時間だったこともあ…

東京オリンピック開幕、いろんな考え方がありましょうが・・・

1.7月23日金曜です。 関東は、晴天で今日も暑そうです。 私はオリンピックの開会式自体は、そんなに思うところが 少なくて夜に開催式とは、先日まで知りませんでした。 昼間より、少し涼しくて、いいのかもしれません。 「無観客」という事で、ふと思っ…

建前と本音 まずは自分がうまく生き抜くこと、いつの時代も同じ

1.オヤジの小言,イヤ独り言? 私が2,3年前に比べて、「時間の制約」が少なくなったせいも あるし新型コロナ対応みたいな、格好の広範囲の批判対象が出て きたこともあるのでしょうか客観的には「オヤジの小言」的な 見解が、増えてきたよう思います。 …

お題「わたしとインターネット」昔話と、今後思うこと

1.慣れるとどうとも感じないが、最初は・・ 先ず昔話から 若い人にとっては、笑い話にもならないでしょうが、私にとって、 無線LANというのが、インタネット関連では一番驚きでした。 もちろん10年以上前の話ですよ。 「年寄りの偏見」と言われるとそれま…

メディアの「印象操作」は昔から 最近はますます巧妙と感じることばかり

1.人は皆いい加減で、楽を好み利己的利己的 (1)先人もよく言っていますが 私も人間の本質は、いい加減で、楽を好んで、利己的と思い ます。 これは。言葉を、何を発言したかでなく、実際の行動の方を 見るほうが、良く解ります。 先日、あるニュース解…

21世紀今日の言論弾圧 いわいる自由主義国でも 実質インフラとなったメディアの権力行使

1.自分の回りで、言論弾圧は消滅した と思っていました 私は、今日地の日本で生まれ育ち、学校教育も、普通が否かは議論 があるとしても「公立」でうけ、自分の思想信条に特別に強い刺激 を直接受け続けていた経験がありません。 社会生活も、仕事をするよ…

「物言わぬは腹ふくるるわざなり」と自分は思う。一方周りは、いままでも「好き放題やってきた」と指摘

1.今日言いたいこと (1)自分が無力だと知りながら、言いたいことを言わないと、 気分が悪いものです。 もともとの出展は、「徒然草」で 悩みや言いたいことを胸にしまいこんで我慢していると精神衛 生によくない、ということのようです。 (2)この年…

組織票について 当該組織に属し続けるメリットがないと、やはり続かない

1.先日(7月4日)の東京都議会選挙 もう10日以上前の古い話となりますが、東京都議選の結果が、自民 が第一党(33議席)で、都民ファーストが僅差(31)で二位。 まかりなりにも、「党」という集団で、何をやりたいかが良く解らな い都民ファーストは…

良いデジタル化悪いデジタル化(読書感想文もどき)組織のトップのでデジタル化意識の低さがやはり問題

良いデジタル化悪いデジタル化 生産性を上げ、プライバシーを守る改革を 野口悠紀雄/著 出版者 日経BP日本経済新聞出版本部 2021.6 日経BPマーケティング(発売) 1.概要 野口悠紀雄さんの新しい本です。 まさに彼に書けそうな文章かと思います。 禁輸政策…

重症患者が全国で428人東京都で63人なら、他の疾病対策に注力すべき。現実に医者がそう思っているなら、やはりメディアの煽りすぎ

1.新型コロナ感染症の現状をどう見る? 今日の日本では、言論の自由があって、誰しも好き勝手発言して いいのですが、この手の感染症に関しては、多数の人々の行動制限 職業の自由制限を受けるので、厄介なものです。 どういった判断においても、影響力の…

自分の立場を守るために過激になりがちなことは、過去も現在もよくある

今日の話は、単純で、タイトルの通り、昔も今もよくある話です。 ある目的達成のために集まった集団が、急進、一途、非寛容になり、 結果として,もともとの主張より過激になりがちとのこと。 1.過去事例を少し フランス革命時のジャコバン派をあげましょう…

ワクチン接種個人論および予約は単にサーバーの混み具合?

1.ワクチン接種の話 市役所から、「新型コロナワクチン接種のお知らせ」がきました。 今回のワクチンについては、私見は縷々あります。 私の一つの考えは、打っても打たなくても同じ。 確率論です。ワクチン接種の弊害は確かに多そう。 ワクチンを打っても…

読書感想文もどきに至らなかった「敗戦記その27」 古典的近未来小説はじめ嗜好が全く違う4冊

敗戦記「その27」も同じイラスト 昨年1月10日から 「読書感想文もどき」に至らなかった「敗戦記」 というのをアップしていますが、今回27回目です。 私の現在形として、本を読める環境というのは、変わっていません。 ありがたいことです。 イラストもあえて…

また電車内に傘を置き忘れた・・・・転じてブランド価値のこと

1.また傘を置き忘れた (1)私は公私とも移動時は電車の乗り換えをよくやります。 遅い時間の今朝の出来事ですが、座席に座って傘を横に置い ていたのに、到着駅で降りる時は、存在を忘れていて後で、 しまったと、気づきました。 その後も、(乗り換え等…

定期的な行動の中に見えるモノ 感じるものがある 人間ドックからふと思う

1.年代により見えないもの 今日の話は特に、若い世代には、ピンとこない話に終始しそう。 (1)冒頭は、先日人間ドック(健康診断)を体験したことから。 といっても、年一回大体同じような時期に、健康診断を受けていて、 現在の組織(病院)で確か、6回…

情報を伝えるには、「分かりやすさ」は必須かと思う 事例は新型コロナ、五輪選考、大学入試

1.メッセージは相手に伝わることが基本 当たり前ですが、情報は相手に伝わらない、と意味がありません。 「伝わっても、相手が理解できるかどうかは相手次第」、という 話は今日はしません。 あくまで情報発信者について、述べます。 中でも、情報を伝える…

メディアについて思うこと 関心分野 一方的 より過激に 等々のワードから

仕事のうち、いわいる「実務的な作業を行う時間」が以前よりぐ っと減ってきて、ありがたいことに「読書時間」はかなりとれる ようになりました。 加えて、マス・メディアに費やす時間つまり日本語ニュース記事 を見ている時間が、ずいぶん増えました。 批判…

投資手法には同感だが、方針実行の継続がとても難しい話

1.投資の王道 (1)記事投稿者の属性は忘れましたが、先日「投資の王道」的な 記事を見つけました。 彼の投資手法提言は ①確りした投資対象の選定 ②時間を味方につける ③当初の投資対象を動かさない(売却せず保持する) というもの、具体的には、 米国株…

意思決定の形式と実質につき株主総会から派生 国会の議員の「質とコスト」の話 やはり人数の問題かと思う

1.株主総会 6月21日月曜から月末にかけては、日本は株主総会の季節。 ご案内のように3月決算が多い日本の会社は、法律により 株主総会を3ケ月以内、つまり6月末までに、開かねばなり ません。 昨今の「新型コロナ騒動」の影響を受け、過去から総会の形式が…

大学受験で多数の「公平さ」担保には、技術が必要 派生して「大学」に門外漢が思うこと。

私のブログでは、過去になかったことですが 「大学教育」について、思うことを少し書きます。 1.入り口入試の話 今日の、ニュース記事から思ったこと。 私の結論は、大量の受験者がいる場合、記述式試験断念は技術的 に仕方ない。出来ないことはできないし…

コロナ呪縛から動き出したのかな? 私はワクチン接種は「民間活力」に期待

1.終電時間繰り下げ 首都圏の鉄道各社 五輪開催中の終電時間繰り下げへ準備急ぐ 2021年6月21日 19時41分 首都圏の鉄道各社 五輪開催中の終電時間繰り下げへ 準備急ぐ | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース というもの 趣旨は ・大会組織委員会な…

オリンピック反対派の次の手法 「手の平返し」のタイミング 今後また「政治劇場」か

1.オリンピック反対派次の手 (1)(過去との自分の)意見の整合性はどうでもいい、といういわ いる「なんでも反対」路線は、一定の関心を集めますが、なかなか うまくいかないもの 4月4日時点で、うまくいかない理由を少し書いています。 「何でも反対」…

真面目にきっちりこなすのは、得意な日本人 民間の活力・工夫導入は必須

1.ワクチン接種現場の報道から なんか、ものものタイトルを付けましたが、事象は解り易い話です。 新型コロナ感染症対応で、ワクチン接種接種作業が、淡々と進んでいる ような報道を見て、ほっとしたことです。 一般論でいうのは危険かもしれませんが、ど…

ピンピンコロリと言っても難しい話は無し 自分ごとは淡々と気楽に構えて「健常」を長く 最後は諦め

1.ピンピンコロリについて タイトル通りで、難しい話はしません。 つまり「寝たきり老人」を避ける手前の処方としての、終末医療の在り方 や、延命治療の是非、ココの教観等に係るような難しい話はしません。 ましてや、コレラの考え方をとりまく思想や制…

午後7時まで飲酒OKはいいが、そのあとは? 目的と効果は、どの世界でも重要

1.6月20日月曜から 皆さん周知の、新型コロナ感染症対応の話です。 これを書いているのは、6月18日金曜の午前で、私がメディア等で ききかじった話からです。(以下、東京都限定とします。) 「詳細は未だ」のようですが、飲酒が午後7時までOKで、閉…