1.投資の王道
(1)記事投稿者の属性は忘れましたが、先日「投資の王道」的な
記事を見つけました。
彼の投資手法提言は
①確りした投資対象の選定
②時間を味方につける
③当初の投資対象を動かさない(売却せず保持する)
というもの、具体的には、
米国株式のインデックスに投資し、複利で年率4%の収益を
30年継続することで当初の240万円が,2000万円になる計算。
30歳で投資開始して、60歳には、老後資金が確保できると
といったもの。
(2)下記の一般的な、投資手法を批判します。
彼の、反論を纏めます。
しようというもの。
これに題する批判は、妥当であると思います。
①国債が「安全資産」の一つであることは認めるが、現在に利回り
の効力も生きてこない
②日本株投資は、日本経済の今後の成長に投資することであり、世界
的にみても、今後の日本経済の成長性は低いのではないか。
③不動産を小口化流動化したリートは、商品性として優れているもの
の、継続した長期の収益性は、日本の都市の鳥の有効利用に依拠。
昨今のレテワーク、都心回避にみられる現象は一過性でなく、不動産
賃料上昇予測はは、明るくない、と言った趣旨。
言い回しに多分に私のンデフォルメも、入っていますが、彼の意見の
大筋は、上記であり、私もほぼ同様の見解です。
2.論者の具体的提言
(1)米国株投資で4%複利で30年以上は達成可能というのが、
これまでの120年間にわたっては正解であり、今後も可能性は
高いと、論じています.。
私も同感で、
いわいる「先進国」の少子高齢化は避け難いトレンドの中、米国は
現在も人口がまだ減少段階ではなく、移民等の社会的影響もあり
今後も少子高齢化のスピードは相対的に低くなると思われます。
また、投資のインフラ(システムだけでなく、法律、税等の諸制度
を含む)も整備されていて、相対的に世界一魅力的な市場が、米国
でありそうとは、多くに人が同感するでしょう。
(2)さて、何にどうやって投資するかの銘柄ポートフォリオを組み、
これを機動的に組み替え行くのは、ほとんど不可能であり、彼は
インデックスへの投資を推奨しています。
これも王道でしょう。
具体的には、30銘柄のNYダウ平均でなく、分散化が進み、まさ
に「米国を買う」イメージのSP500への投資を紹介しています。
3.現実上の問題点、個人的体験から
投資方針、手法はその通りで、あり「参考」となる話は以上で終
わり。