中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

株式投資の基礎 結果として6回目 重要と供給との関係 本源的価値は同じでも価格は変動する

株式は、価値が変わらなくても価格は変動するもの 1.市場や当該株式を取り巻く需要と供給 株式投資の基礎として5日に分けて書きました。 本日は、重要と供給との関係です。 何も複雑なことは言いません。 「環境により、相場も変わる」とは、感覚で分かり…

哲学と宗教全史(読書感想文もどき)出口さん著です ソシュールからレヴィ=ストロースまで現代哲学に絞って抜粋

それぞれの英知が詰まったたくさんの書物の集積のイメージ 哲学と宗教全史 著者 出口治明/著 出版者 ダイヤモンド社 2019.8 1.概要 ライフネット生命創業者で、立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんの著作です。 日本人最大の弱点「哲学と宗教」を世…

自己啓発的なことを書こうとしましたが・・・・ やはり書評に落ち着きました

なんの本が自己啓発になるかは、まさに本人次第 1.「自己啓発」について私見 (1)世の中、どんどん情報があふれてくる一方ですが、いわいる 「自己啓発」という分野で各種多くの出版物、セミナー、ブログ等々 があることを、改めて知りました。 (とはい…

社会学の名著30(読書感想文もどき) M・ウェーバー M・フーコー ボードリヤールほか紹介

また本棚ですが、本日は社会学の名著が多数並んでいるイメージ 社会学の名著30 竹内洋/著 出版者 筑摩書房 2008.4 1. 概要 ブックガイドを読書感想文として、紹介するのは邪道かもしれま せん。 私個人は、全体論を知るために、こういったガイドもよく読み…

株式投資の基礎 5回シリーズ その5 株式投資対象市場は世界に 個別はやはり米国株 インデックスとETF

何事においても継続した勉強が必要 今日書いているのは 1.国際分散投資の考え方 2.アメリカ株 3.国際分散投資(インデックスとETF) 4. 感想 1.国際分散投資の考え方 (1)「よく知っているモノだけに投資しろ」とか、「卵を分けずに 一つのバスケ…

コロナ以降の変化 今日は「大予想」でなく足元の話 実体験から考えること

今日は、コロナ以降のビジネス変化の話 1.少しずつ変わりそう (1)関東でも、「緊急事態宣言」が解除され、経済も再度動き出し じわじわ加速する感じ。 (少し意地悪に書くと)メディア報道も長らく使えた「恐怖心を煽る ネタ」も、少しづつ変わってきて…

戦争と読書(読書感想文もどき) ゲゲゲの鬼太郎話とは違います 若き日の「水木しげる」の苦悩

乱読・多読の若き日の「水木しげる」イメージ 戦争と読書 水木しげる出征前手記 著者 水木しげる 荒俣宏 出版者 KADOKAWA 2015.9 1.概要 ある書評は、 20歳の水木しげるが出征の直前まで考え続けた、死ぬ意 味、戦争の無意味…。 人生の一大事に臨んで綴っ…

株式投資の基礎 5回シリーズ その4 切っても切れない税金の話 (売却時、配当時、確定申告ほか)

何事においても継続した勉強が必要 今回の流れは 1.証券口座の3種類 「特定口座・源泉あり」が通常 2.売却時の税金 利益の20.315%の一律課税の原則 確定申告した方が有利な場合 確定申告しなければならない場合 等 3.配当金にかかる税金 源泉徴収されて…

関東でも緊急事態宣言解除  夏休み終わる前の子どもの心境 あれをやりたかった、これも・・・・ 

緊急事態宣言、解除のようです。さて今後は? 1.関東でも緊急事態宣言解除 これを書いているのは5月25日昼です。 報道によると 緊急事態宣言をめぐり、政府が専門家に意見を聴く「諮問 委員会」が開かれ、東京など首都圏の1都3県と北海道で解 除し、全…

今週のお題「遠くへ行きたい」 再度訪問が好みだが、過去の思い出とは、もう別物

カナダのレイクルイーズです。 1.今週のお題「遠くへ行きたい」について 今週のお題を「旅」にまつわる話と、置き換えると、過去のお題に比 べて、私には、数段書きやすいものです。 「いつか行きたい場所」とか「一人旅の思い出」は、ヤマほどかけそ うで…

株式投資の基礎 5回シリーズ その3 投資の心得 投資対象のリート IPO銘柄の話

何事においても継続した勉強が必要 「その3」の項目を列挙すると 1.投資の心得 2. 不動産収益を基にしたリート 3. IPO銘柄の話 と、なります。 1.投資の心得 投資において、自分の心をどうコントロールするかは、運用成績に直 結するので重要なポイント…

行政単位としての都道府県は必要? WHO総会や全国知事会のオンライン会議にも触発され再考

地方自治を考える、都道府県制はうまくいっている? 1. 都道府県体制について (1)ふと思うのは、都道府県のあり方は、いまのままでいいの でしょうか。 ご存じのように、明治維新以来の「岩盤規制」ですよね。 歴史で習ったように、幕藩体制から何が変わ…

エセー(モンテーニュ)から引用 そのⅢ 人間性の大きな多様性と移り変わりやすさ こそがその最大の特徴

古典がたくさん詰まったモンテーニュの書庫イメージ 1.モンテーニュの「エセー」とは 韓非子 司馬遷(史記列伝)、マキアベッツリ、ロシュフーコー等々 このブログで、私が長年読んでいる古典を引用・紹介していますが、 今回はエセー、3回目(最終)です…

株式投資の基礎 5回シリーズ その2 触れるのは、投資対象を知る 売買の前に分析 信用取引 投資期間

何事においても継続した勉強が必要 「その2」で触れる項目を列挙すると 1.投資対象を知ること 2. 株式を買う前に分析を 3. 現物取引と信用取引 4. 投資期間 と、なります。 1.投資対象を知ること 投資対象を「株式」と知ると、日本だけでも200万社に上る…

メディアで飛び交う盛りだくさんの「刺激が強い言葉」 関心を引くとの目的からすると当然ですが

マスメディア全般とSNS双方をイメージしたい、のです。 1.刺激が強い言葉、例えば メディアの世界で、「刺激が強い言葉」 が飛び交く昨今ですね。 文字情報、音声情報、動画等々多くの媒体でそう感じます。 (1)例えば、新型コロナ感染症問題で、某政治家が…

テレワークは進むが、「オフィス不要論」は、旗色悪しとの私見 人間は群れたがる動物 理屈は後付け

今日はテレワークとオフィス不要論の話 1.昨今の新型コロナ対応情勢5月半ばとなって、日本では緊急事態解除相次いでいます。 5月末には東京も解除? 世界中で、経済再開の動きです。 北半球は暑くなってきたし、素人考えでは第2波は、秋から冬? 一方、イ…

株式投資の基礎 5回シリーズ その1 まずは前口上と投資対象 について

何事においても継続した勉強が必要 前口上 読者の関心ごとの一つにおカネ問題があるでしょう。 無論、全く関心がない、と言う方もいらっしゃるでしょうが そういう方は、置いといて 有価証券への投資、とりわけ伝統的な株式投資について、基本的な ことを少…

史記列伝の「大史公(司馬遷)曰く」の引用とコメント 「その5」最終です 感想はやはり「熱き想い」

同じイラストを使います。「古典からのインスピレーション」 司馬遷の「史記」から、「大史公曰く」を続けます。 前回の紹介は2020年5月6日です。 史記列伝の「大史公(司馬遷)曰く」の引用とコメント その4 「古さ」を感じないのは、人間が変わらないか…

今週のお題「自慢の一着」に参加 また、話の論点を「ずらし」てごまかします。

衣替えシーズン 四季のある国はありがたい 1.また難題 今週は「自慢の一着」をテーマに、あなたの「自慢の一着」について 教えてください、と言うお題。 またまた難題ですね ます、衣替えですが、四季がある国のいい習慣ですよね。 季節先取り衣替えは極め…

落日燃ゆ(読書感想文もどき) 広田弘毅の一切の弁明をしない生き方 城山三郎筆です。

戦争のイメージ、戦争継続も政治の一形態です。 1.広田 弘毅の評価 広田 弘毅(ひろた こうき)をwikipediaでみてみると (1878年2月14日 - 1948年12月23日) 日本の外交官、政治家。勲等は勲一等。 旧名は丈太郎(じょうたろう)。 外務大臣(第49・50・5…

なんか変 まだ基準作っていないとか、数字は参考で「総合的判断」とか でも従え、無理でも納得しろ

緊急事態宣言のイメージ 1.「なんか変」が継続 なんか変と感じることが続きますが、というか新型コロナ感染症対応 について初手からですが、最近のものから少しコメントします。 (1)安倍首相「緊急事態宣言解除の判断基準 専門家に依頼し作成」 2020年5…

人間の創意工夫 培養肉ステーキ記事から思うこと 例えば里山風景も人間の英知の結集、「自然」とは違うと思う

人工肉のイメージ、私は大いに期待しています 1.私は楽観主義(1) 今日の話は、タイトルの通り、培養肉からステーキを作る 記事の紹介です。 私は技術革新により、より多くの人類を養えそうな話は大好きです。 最も、技術的な問題の本質や、ボトルネック…

事業を立上げ維持する条件3つ 継続 試行錯誤 軌道修正 自分に引き直してよく考えてみる

事業を立ち上げ継続していくには?考え、行動することが必要 1.事業を立上げ維持する条件タイトルの「条件3つ」は、私が生み出したものでなく、ある方から 聞いた受け売りです。 とはいえ、私もある程度の年齢、民間人として、いままで社会から生 かされ…

今週のお題「おうち時間」再論 一部に緊急事態解除? 私の生活はひと月前とあまり変わらず読書論中心

「おうち時間」に家事手伝いもします。 お題「おうち時間」について、再度、書きます。 冒頭イラストも、同じものを採用しました。 1.前回の「おうち時間」から 実は、4月19日に「おうち時間」について、お題で書いていて、 今週のお題「おうち時間」 「読…

今がとても苦しい方へのエール再論、すべては自分の所有物でなく借り物だったと考えると少し楽です。

どうやって命繋いでいくか、悩みは尽きない 1.終わりの時はどうだろうか? (1)今日はいきなり、重いスタートですが、自分の死後を考えてみます。 例えば、終末論を信じるキリスト教徒は、いつか終末の時が来ると 信じているのだろう。 時間は、一直線に…

論語と算盤(読書感想文もどき) 士魂商才 実践した大御所 次回1万円札 渋沢栄一です。

次回の1万円札に登場の渋沢栄一の話です。 1.古典の効用、再論 2020年2月17日の読書論ブログの中で、古典に関することで 読書について先人の厳しい意見 なるほどですが、実行は困難伴う 私見は「諦めも肝心」 - 中高年michiのサバイバル日記 下記、出口治明…

今週のお題「会いたい人」私の場合亡くなっている祖父 いわいる書物上の人物は会わない方が無難

祖父母と孫のイメージです。ブログの内容は祖父と私 1.今週のお題「会いたい人」 (1)お題の説明を見ると 「抱きしめたい家族」「じっくり語り合いたい友人」「一緒にお出か けしたい恋人」「愛を伝えたい憧れの人」など、を上げています。 今回もまた、…

一見自分に遠い話ですが、気になっていること 欧州難民危機  サバクトビバッタ

サバクトビバッタが押し寄せてくる恐怖をイメージ 1.世の中についての関心ごと 誰しも、自分の関心ごとは様々。 直接、自分の身に振りかかってくることや、すでにもう降りかかって 対応せざるを得ないことでなくても、関心があることは、あります。 趣味の…

エセー(モンテーニュ)から引用 そのⅡ 人間性の大きな多様性と移り変わりやすさ こそがその最大の特徴

古典のたくさん詰まったモンテーニュの書庫のイメージ 1.モンテーニュの「エセー」とは 韓非子 司馬遷(史記列伝)、マキアベッツリ、ロシュフーコー等々 このブログで、私が長年読んでいる古典を引用・紹介していますが、 今回はエセー、2回目です。 初回…

ウイルスとは共存 感染症と人間は長い付き合い 数字比較は非常に困難「撲滅しよう」は思い上がり?

地球規模で考えてみよう、との意図でこのイラスト 1. 日本の緊急事態宣言の延長に際して (1)これを、書いているのは5月第一週。 緊急事態宣言が、5月末まで延長で、出口戦略の数値基準は、相変わ らず、(少なくとも私には)不明です。 全国一律に「延…