2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
町内対抗リレー 長い夏が終わり秋になると、10月半ばころ開かれていた、昔の小学校 の運動会のことを思い出します。 もう40年以上前ですが、私は九州の「片田舎」の地方都市に住んで いて、公立小学校に通っていました。 いま振り返ると、住民は、自営業者…
初秋のヒガンバナ 1.日本の秋 今週のお題は、「過ごしやすい、いい季節」です。 私は、気候の大変厳しい極寒の地域や灼熱の大地を、ほとんど知り ません。 海外といっても、長期の駐在はなく、ほとんど全部出張や、個人 旅行ベースです。 私が生まれてこの…
伝説の7大投資家 今回の読書感想文は、著名投資家についてです。 題名は伝説の7大投資家 第1章 ジェシー・リバモア (1877-1940) 第2章 ジョージ・ソロス (1930-) 第3章 ジム・ロジャーズ(1942-) 第4章 フィリップ・フィッシャー(1907-2004) 第5章 ピーター…
秋の気配 1. ワールドカップの予選リーグの季節 まさに、いまラグビーワールドカップの予選リーグの季節です。 連日のマスメディア、インターネット上の報道や、コメントも多々 あります。 当たり前ですがラグビーに興味のある方は非常に盛り上がってて いま…
アルコールとテレビ 1.テレビと読書 私が敬愛する読書家の中には、「テレビを全く見ない、もしくは、ほと んど見ない」という方が複数いらっしゃいます。 (実際に会って確認したわけではないですよ。) おっしゃることは、良く解ります。 ここでは,「情報…
学ぶということ 今回の読書感想文もどきは 「学ぶということ」 副題が、「続・中学生からの大学講義 1」とあります。 著者とタイトルを書きますと 内田樹(ウチダ,タツル) 生きる力を高める 岩井克人(イワイ,カツヒト) おカネとコトバと人間社会 斎藤環(サイトウ,タマキ) つなが…
先日食べた鍋料理 まだ具材があるところ 1.塩加減の事件 先日鍋料理を食べに行きました。 お店の人が料理のコースの最後に雑炊を作ってくれるのですが、その際の 「えっ?」と思った話を書きます。 刺身や揚げ物が出て、鍋となり、その際のことです。 鍋の…
ラグビー少年 今週のお題で、少し書いてみます。 1.昔話 私は還暦前ですし、「青春」という言葉へのコメントは過去の懐古 趣味ととられません。 「青春の1ページ」といえば、中学や高校のクラブ活動での、その 時の自分の思い、同輩や先輩後輩、指導者、家…
日本の「非核」神話の崩壊 日高義樹 今回の書籍は、 日本の「非核」神話の崩壊 著者名: 日高義樹/著出版社は、 海竜社 です。 まず構成を書くと 第1章 日本列島を襲う中国の核ミサイル 第2章 揺れるアメリカの各抑止体制 第3章 世界の核バラインスを変え…
今回、感想文を書くのは、 読書の技法 誰でも本物の知識が身につく 熟読術・速読術「超」入門 著者:佐藤優 東洋経済出版社 難解な本、大量の本をどう速読していくか、いわいるノウハウ 本です。 ノウハウ本というと軽そうですが、佐藤優氏の作品は、そうでは…
1.目的成就 当たり前といえば、当たり前ですけど、世のなかいろんな手続きがあってそれ に則って動かないと、目的成就ができません。 インターネット上で、手続きができるのは、非常にありがたいですが、セキュ リティだけでなく、相手組織から見るとガバナ…
市場規模のイメージ 1. 広告宣伝費の市場規模 いきなりですが、 私は、日本の公告宣伝費の市場規模がどのくらいで、テレビとインタ ーネット広告費がそれぞれどれくらいなんだろうかと、思いました が、これまでの経験からは、数字のイメージがなく、また肌…
1.ひとまかせ、にしてきた「つけ」 先日、このブログで偉そうに「百姓を目指す」と書きましたが、 初手からつまずいています。 普段は何気なく、PCやスマホを立ち上げ文章読んだり、静止画像や動画を 見たりしていますが、 さあ自分でやってみろ、情報発信…
今回の「読書感想文もどき」は 「ゼロから学ぶ日本史講義 中世編」 著者は出口治明 文芸春秋 出口治明さんのことは、よくご存じの方も多いでしょう。 改めて引用すると 1948年三重県生まれ 京都大学卒業後、72年日本生命保険に入社 2006年ライフネ…
1.現代社会は自給自足が困難 現在社会は、生きるため、生活していくためには、お金がないとやって いけません。 未来の生活が保障されるほどお金の余裕がある人は別にして、そうで ない人(こちらがほとんどの方でしょうが)は、何らかの手段で今後 とも稼…
経済学者イメージ 読書感想文もどきを書いてみます。 読んだ本は、「良き社会のための経済学」 ジャン・ティロール著、日本経済新聞出版社 ハードカバーで600ページを超える大著です。 著者のジャン・ティロールは経済学者で、2014年度ノーベル経済 学賞受賞…
暑い夏 今年も暑い夏でした。 体力が落ちてきた中高年には、堪えます。 暑さと寒さ、どちらが耐えられないか? 個人の主観といってしまえば、それまでですが、私は 暑さの方が「逃げ場がない」と感じています。 私は千葉県在住で、日中は東京都内にいること…
老後のイメージ 1.「老後」の定義 今週のお題は、 「どんな老後を過ごしたい?」ですね。 私にとって、まず「老後」の定義ですが、 働く意思があり、それに応じた収入が獲得できている期間は、 「老後」ではなく 悲しいことですが、自分は現役を続けたくて…