中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

情報を伝えるには、「分かりやすさ」は必須かと思う 事例は新型コロナ、五輪選考、大学入試

1.メッセージは相手に伝わることが基本

当たり前ですが、情報は相手に伝わらない、と意味がありません。
「伝わっても、相手が理解できるかどうかは相手次第」、という
話は今日はしません。
あくまで情報発信者について、述べます。
中でも、情報を伝えるには「分かりやすさ」は必須、という話です。
その「分かりやすさ」について、判断の基準が明確化されている
ことかと思うます。
子供ではあるまいし、世の中が複雑怪奇なのは古今東西昔からそう
ろうろうと、普通の大人なら分かります。
そもそも人間が作っている社会だから、複雑曖昧なのは本質的要素
なのでしょう。
それで、あるがゆえに「明確な基準」が必要であり、情報の受け手
に信頼され要素となることでしょう。
 
2.事例を少し
(1)新型コロナ感染症については、もう2年弱に渡り、いろんな
報道がありますが、少しピックアップします。
①「緊急事態宣言」の目的は、医療崩壊回避であったはず。
そもそも、日本で医療崩壊というのは変な話で、私のブログ
でも取り上げています。
6月6日アップ記事、
から、一部再掲載すると

先進諸外国と比較して充分な医療リソースがあっても「医療

崩壊予測」から、相変わらず発令・延長の「緊急事態宣言」

です。

私も1年以上前から、本当に「緊急事態」なら医療関係者の

「全員参加」をと言っていますが、行政が医療関係者に対応

を命じられないのは「私権制限」の問題もあるのでしょう。

日本で医療体制が不備であるというのは、日本国民のみならず、
海外のヒトにも「分かりにくい」典型かとおもいます。
②感染経路が不明?
コロナ関係資料を見ていると、行動制限判断「基準」の一つに
「感染経路不明」というのがあります。
確か、新型コロナ騒動発生時(もう1年半以上前)からPCR検査
拡充等で、「感染経路を明確にする」と言っいましたが一向に、
進展しません。
関係者のまじめさや技術力でない、制約が大きいのでしょう。
全体主義国家的な強制力を持った状態なら、ぐっと感知レベルが
上がるのでしょうが、瀬ウドに「あいまいさ」を大きく残しており
「まん延した」状態では、こんなんでしょう。
結局「感染経路不明」が高いから基準に触れ行動規制をかけるとい
うのは当局の「高等戦術」かも知れませんが「実質的に困るヒト」
のことを、考えると、もう少しやり用もあるもの。
なお「飲食業者狙い撃ち」の話は、今日はしません。
蛇足ですが、「PCR検査陽性基準」は、世界格好でバラバラと
 聞いています。母国で陰性、日本で検査したら陽性が続発する
 ように思います。

f:id:xmichi0:20210628145707j:plain

日本の男子110Mハードルは高レベルだそうです。
(2)話をがらりと変えて、オリンピックの選考基準
先日のニュースですが、陸上競技の出場者の選考レースがあり、
成績(着順)で、出場候補者を決定するという当たり前の話、でした。
以前は「当たり前」出ない要素が大きかったようです。
過去の成績や、その他の基準を「総合的に判断」して、関係者で
熟考して・・・今日のブログの趣旨「分かりやすさ」の真逆です。
特定の基準を決め、それを事前に公開し、そのとおり実行、これに
つきます。
そのとき、実力を発揮できないかったとか、コンデイション云々
とか、総合的に判断と言うこと自体が、不透明で、変だと思います。
「オリンピックで勝つより、全米選手権陸上を突破する方が難しい」
という言葉を思い出しました。
国ごとに出場人数の枠があるから、ある競技のレベルの高い国では、
国内選考の方が本場のオリンピックより、高い競争レベルも、当然
ありうると思います。
聴くところ、選考基準は全米陸上選手権での着順通り、とのこと。
こうでないと不満どころか、選考の収取がつかないと思います。
(3)日本国内の大学入試。
国立、私立の区分による説明は、あまり適当でないかもしれませんが
直接国の税金で運用される国立大学(独立行政法人なのでしょうが)
「私学の特徴を出す先行」と、「基準」に差はあっていいと思います。
「一発試験の結果で、選考」というのは、「分かりやすい」し、そうで
なければ、推薦はじめ「選定基準公開」を望むところです。