中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

またコロナ雑感、いよいよ1都3県も「緊急事態」解除?

1.理屈より「解除」という事実

これを書いているのは、最終は2020年3月18日です。

1月7日から延々と続いた1都3県の「緊急事態宣言」もようや

く解除?との報告です。

報道ですから責任持たないし、信用度合いも「話半分」としても、

これを前提に感想少し。(私は総理会見・発言は見ていません)

解除根拠や、見通し等は一切引用しません。

今までさんざん書きましたが、数字や比較考量、理論的議論では

ないので、私はここには触れないことにします。

緊急事態宣言解除については、そもそも「宣言」したときの根拠

がはっきりしなし、「延長」についてもしかり。

今回の、「解除」宣言についても、良く解らないのが実情。

数値基準ならよく解かりますが、裁量含みの「総合的判断」とな

ると、良く解らない。なんとでも突っ込みようがあるのが「政治

判断」と言われるとそれまでですが・・・

オモテの理屈としては、医療切迫状況の緩和、といったところ

でしょうか。要は重症者の対応ができればそれでいいわけで、

経済を市原区成城に戻す方向に、私は賛成です。

メディアや「有識者」は、コメントするのでしょうが、これにも

触れません。

要は事実は事実であり、まじめな方が多い日本で、お上からの

解除宣言で少しは「空気が変ってくればよい」、ということ。

ようやく春が来た」との実感の方も、多いのでしょう。

 

f:id:xmichi0:20210317161141j:plain

感染症対策は、基本はどもでも、どれも同じはず。

 2.現実は、相変わらず

 

 情報が、激しくかつ低コストで飛び交う時代であり、私ですらも

新型コロナに対して、責任ある立場の人が、3月前や半年前どころ

1年前に、現在と同じ事を言っているのに、出くわします。

さて、「相変わらず、変わらない」事例を少し。

テレワークと、働き方改革

また「隗より始めよ」を思い出します。

(1)国会中継から、議員のテレワーク 

テレワークだ、三密を避けるというなら、国会での議論をテレワ

ークでやればいい、と私はずっと前から主張していますが、一向

に変わりません。

やる気がないのでしょうね。

知人の話が面白かったので、少し引用。

「いかに無能な、高齢の方の集まりとはいえ、国会議員ですら、テレ

ワークはできないはずはない。技術は進んでいる。要はやる気がない。

理屈をこねて、既得権益を放棄したくないだけ。」なるほど。

政府の「新型コロナ対策室」のメンバーは、は働き方改革どころか、

(2)政府の「コロナ対策室」は、本質的に忙しい?

「コロナ対策室」の勤務実態について、ほとんどの職員が超過残業続

き、とのニュースあり。

真偽のほど、程度問題は他と同様、私はニュースは「話半分」と聞い

ているが、なんとなく類推できそう。

いわいる「どこを向いて仕事?」との側面もありそう。

このブログで「隗より始めよ」とのタイトルで書いているが

隗より始めよ、再論 新型コロナの件です 「緊急」なら本質的対応を - 中高年michiのサバイバル日記

テレワークもまず言い出しっぺから、実行しないと、説得力は欠け

ますよね。

また、「忙しい」部署ほど、「働き方改革」の模範をしてしては?

 

3.モノは言いよう

 また、脱線する話ですが、米国民主党で面白い話題を一つ。

話は単純です。

・バイデン政権になって南部国境管理を緩くしたため、

 不法移民移民が急増した・

・特に、子供難民の収容施設が不足している

・よく考えると、トランプ政権は国境管理を厳しくして

 いて、子供の不法移民が、そんなに増えることを想定

 していなかった

・よって、収容する施設が足りない(事前の予算以上

 を建造しない)のは、当たり前。

別に難しい話でないのですが、何か問題が起こると、前任者

の失策と喧伝し、罪をなすり付ける、典型。

「モノは言いよう」との話ですが、同じ手法は、いつの時代も

どこの世界でも、使われてきたように思います。

雑多に流れる大量のニュースも、タテ(歴史)とヨコ(地域比

較)で眺めると、少しわかる気がします。