中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

読書感想文もどきに至らなかった「敗戦記その15」 今回もまた多数紹介

f:id:xmichi0:20200102231336j:plain

敗戦記「その15」も同じイラスト

本年1月10日から 「読書感想文もどき」に至らなかった「敗戦記」

というのをアップしていますが、今回15回目です。

次回は、来年2021年でしょうか?

イラストもあえて、同じものを使用、趣旨も同じで、硬軟とり交ぜ、 

読者への何らかの参考となればと・・・

 1.座右の古典  今すぐ使える50冊

 鎌田浩毅/著  

出版者    筑摩書房 2018.9

論語」「ソクラテスの弁明」「風姿花伝」「方法序説」など、

時間をかけて読む価値が十分にある50冊の古典を紹介。

あらすじや、覚えておきたいフレーズ、学びのポイント

などを解説する。

P337

ラクに読みこなすためのお薦めの方法に「解説やあとがきから読め」

という古典の読解法がある。

本文に取り組む前に、先に巻末の解説を読んで「教えて」もらうの

だ。というのは、解説やあとがきにはその本に収められている思想の

エッセンスが丁寧に説明されているからだ。

   

2.気候と人間の歴史 1

E.ル=ロワ=ラデュリ/[著]  

稲垣文雄/訳  

出版者    藤原書店 2019.9

各巻事項              猛暑と氷河

 「気候」そのものを初めて歴史学の対象とし、自然科学と人文科学の

総合を果たした嚆矢の書『気候の歴史』の著者の作品です。

ロワ・ラデュリは「アナール」第三世代の第一人者であり、本書は、

氷河の規模の記録、年輪、ブドウの収穫期・品質、小麦の作況等の

データを駆使して、気候の変動が人間社会に与えた影響を緻密に追跡

しています。

 「シリーズの1」は、小氷期を含む13~18世紀を取り上げています。

 読み通す気力が続かなかった、典型的な敗戦記です。

 

3.時間と自由

シリーズ名           白水Uブックス 1100

アンリ・ベルクソン/著

平井啓之/訳  

出版者    白水社 2009.1

時間を、時計のような区切られた点の集まりではなく意識の内的持続

の中に見ています。

19世紀実証主義哲学を批判し、人間の意識と科学の法則における因

果律の違いを説いた、ノーベル文学賞受賞哲学者の代表作と、いわれ

ています。

P227 からの結論、「常識へ戻ること」「カントのあやまり」を数度読

みましtが、自分の言葉にならない、つまり理解が進まないという意味

での、敗戦記でした。

ベルクソン

小林秀雄が、ベルグソンんを読む取り上げていましたが、下記の経歴

のようです。

1859年パリ生まれ。高等師範学校卒業後、リセ教授をへてコレー

ジュ・ド・フランス教授。

1914年アカデミー・フランセーズ会員。28年ノーベル文学賞

受賞。フランス人哲学者。

代表作に「物質と記憶」「創造的進化」がある。41年死去。

【平井】

1921年生まれ。48年東京大学文学部卒。

19、20世紀フランス文学・思想専攻。

主要著書:「テキストと実存」他。

主要訳書:サルトル「創造力の問題」、ジル・ドゥルーズ「差異に

ついて」他。

 

4.啓蒙とは何か  他4編

シリーズ名           岩波文庫 33-625-2

カント/著  

篠田英雄/訳  

出版者    岩波書店 1989.9

内容: 啓蒙とは何か

              世界公民的見地における一般史の構想

    人類の歴史の臆測的起源

    万物の終り

    理論と実践

 以上5つの小論文ですが、最初の「啓蒙とは何か」について

啓蒙とは、「人間が、みずから招いた未成年の状態から抜けでる

ということ」であり、未成年の状態とは「他人の指示を仰がなけ

れば自分の理性を使うことができないということ」、これは理解

できた。

また、「人間はみずからの責任において、未成年の状態にとどま

ってしまいがち」であり、「自分の考えを、自分以外の人々に、

自分の言葉で伝えることが教養である」というのも、納得がいき

ます。

次からの4編、特に「 理論と実践」は、どうも集中力が切れがち

でした。いろいろ工夫しますが「古典が解る」のは、やはり難題です。

 

5.すらすら読める風姿花伝

シリーズ名           講談社+α文庫 E63-1

林望/[著]  

出版者    講談社 2018.3

一般的な解説を引用すると

『自在な現代語訳で解き明かす世阿弥の至高の芸能論です。

秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず」という誰も知る名言。

現代人の心にも響く名言が散りばめられた名著が、古典・能楽とも

に造詣深い著者の手で若返る。人生論としても最適。」

ということです。

現代語を読み通すと、理解できますが、原文では、意味がつなが

りません。難解です。同じ古典でも、イリアスもオデッセイも、

訳文だから読めます。

以下、解説部分から、ひとつ引用 

彼(世阿弥)が八十を超えるほどに長生きしたことで、その結果、

愛する息子にも先立たれ、みずから生涯をかけて育ててきた観世座の

衰滅を看取るという破目になったことである。  P222

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

座右の古典 今すぐ使える50冊 (ちくま文庫) [ 鎌田 浩毅 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2020/12/6時点)

楽天で購入