中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

読書感想文もどきに至らなかった「敗戦記その25」 今回も堅い本3つと、柔らかい(子供向け)1冊

f:id:xmichi0:20200102231336j:plain

敗戦記「その25」も同じイラスト

昨年1月10日から 「読書感想文もどき」に至らなかった「敗戦記」

というのをアップしていますが、今回25回目です。

私の現在形として、本を読める環境というのは、変わっていません。

ありがたいことです。

イラストもあえて、同じものを使用、趣旨も同じで、硬軟とり交ぜ、 

読者への何らかの参考となればと・・

 1.読書と日本人

津野海太郎/著  

出版者    岩波書店 2016.10

「読書」という行為はいつ頃生まれたのだろうか?

 これからも人は本を読み続けるのだろうか?

書き手・読み手・編集者として<読書の黄金時代>を

駆け抜けてきた著者が、読書の過去・現在・未来を読みとく

趣旨の本です。

個人的には、菅原道真菅原孝標の娘、乱世日本のルネサン

ス、印刷革命と続く日本人の読書小史部分は、この視点から

歴史を眺めたことがなく、とても面白かった。 

三か所ほど、一部引用します。

  ●こうした教養主義的読書の姿勢にもいつしか乱れが生じ、

  教養主義の本来の担い手だったはずの若き知識層の間でも、

  重厚長大から軽薄短小への読書傾向の転換が目立つように

  なった。

  その変化のさまを如実に示すのが電車内での読書光景だっ

  たというわけです。

  ●もう一つ例を挙げておくと、<おそ読み>から<早読み>

  への変化、これも二十世紀にはいって私たちの読書に生じ

  た特有  のクセと言っていいでしょう。 P168

   ●どん底からの復活を遂げ、それkら60年代を経て80年代な

  かばにいたる四半世紀こそが、今にして思うと、どうやら

  <読書の黄金時代>としての二十世紀の真っ盛りということ

  になるらしい

 

 紙の本と電子の本選択議論や、本の将来については、私はあまり

 関心が 高くありません。

 五千年の歴史を持つ本のうちに蓄積された人々の知恵や体験を学

 ぶ手段は、映像や音の情報でなく、読書しかないと思うしそれが

 達成できれば、紙でもデジタルでも構わない、というところです。

 

2.ヨハネの黙示録

小河陽/訳  

出版者    岩波書店 1996.11

仏教、キリスト教イスラム教等それも、「原典」に当たったこと

は恥ずかしながら、あまりありません。

私に「信仰のバイアス」はないので、「古典の一つ」として冷静に

読めたつもりです。

写本の図像を眺めるほか、勉強になることがたくさんありました。

訳者の小河さんの解説からヨハネ黙示録執筆意図を引用します。

ローマの支配の象徴である獣とバビロンの、それゆえサタン

それ自身の、最終的敗北と滅亡の一大ドラマを描き出して見せ

ることで、希望の使信を彼らに伝えようとするのである。

それによって、歴史を支配する神に対する信仰と希望とに彼ら

を踏みとどまらせようとする。著者の使信は神の正義の最終的

勝利への強靭な楽観主義に貫かれた神的歴史哲学であり、本書

を貫くテ-マは悪魔的な諸力への復習ではなくて、神の民に示

される神の恵みの摂理である。  P146

  

3.沈黙の春

レイチェル・カーソン/〔著〕  

青樹簗一/訳

出版者    新潮社 2004.6

概要は、自然を破壊し、人体を蝕む化学薬品の危険性に対する認

識がまだ十分でなかった1962年に刊行され、化学薬品乱用の恐ろ

しさを世に訴えた古典です。

水や土壌の汚染、害虫の大発生、そして化学物質による発癌、地

球環境問題が深刻化している今、改めて著者の警告に耳を傾けた

い、との解説もよく聞きます。

私も同書を知ったのは早くて1970年代末です。当時高校を出たば

かりの友人が読んで感動したと話していましたが、結局私は読ま

ずじまい。

その後も何度も、解説を聞きますし、私の環境に対する考えも固

まってきたころになります。

食わず嫌いはいけない。古典・原典に当たろう、との趣旨です。

読み継がれる名著でしょうが私がどう感じたかというと、「傲慢

ステリーを避け謙虚に」といういつものことです。

終戦直後の日本人を肌のかゆみから解放してのはDDTの白い粉だ

し、薬剤が(人間が勝手に決めた)有益な生物も害虫も区別なく

被害を及ぼすのは当たり前のこと、です。

 

4.失敗図鑑

すごい人ほどダメだった!

著者       大野正人/著

出版者    文響社 2018.5

天才ゆえに死にかけたダリ、正直すぎて炎上した与謝野晶子

世界に名を残した偉人たちの失敗と、彼らがその失敗からどうや

って復活したかを紹介する。

「忘れる・遅れる・噓をつく」子どもによくある失敗対策も掲載

です。

本書は、確か子供のいる方のブログでの紹介だったかと思います。

ターゲットはどのくらいでしょうか。小学校高学年から中学生向き?

感じにルビが振ってあるので、小学校中学年からでも読めるのでは?

還暦過ぎの私が読んでも、解り易くて、過去にしぅた話の記憶の蘇り

含め知識の良い整理になりました。

65歳でケンタッキーフランドチキンを立ち上げた、カーネル・サン

ダースの話を少し。現在でなく20世紀半ばの65歳ですからね。

もちろん、成功者の陰には屍累々であって、たまたま彼が成功した

だけ、とも言えます。

これから未来が開ける子供に対し「それを言っちゃーおしまいだ」

ですが、現実には、どう頑張っても失敗続きで一生を終える人の方

が、多数派でしょう。

ただし、「人は何度でもたち上がれる、人生はやり直せる」と思

って、実行したから「たまたま」成功したわけであって、実行しな

事には「決して」成功はしない、という厳しい示唆を、リスクを

避けたい自分の年齢では、より強く感じるものです。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

読書と日本人 (岩波新書) [ 津野海太郎 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2021/5/26時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヨハネの黙示録 (講談社学術文庫) [ 小河 陽 ]
価格:1012円(税込、送料無料) (2021/5/26時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】沈黙の春 レイチェル・カーソン/〔著〕 青樹簗一/訳
価格:781円(税込、送料別) (2021/5/26時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!/大野正人【1000円以上送料無料】
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/5/26時点)

楽天で購入