中高年michiのサバイバル日記

世の中のこと、身の回りのこと、本のこと、還暦の中高年がざっくばらんに書きつける日記

再論、正月はなぜめでたいか?(新年の挨拶に代えて)

明けましておめでとうございます。

年明け早々「再論」も無かろうか、とも思いましたが、この年齢で自

分の1年を前後に熟慮すると、急激な変化も、無い可能性というのも

正論。

「昨年の今頃は何を考えていたっけ?」と1年間を振り帰り、想い

を新たに、というも、良いと思います。、

f:id:xmichi0:20201230143327j:plain

 昨年のものを纏めてみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今までどおり、私個人の能力の範囲で、日々考えていることや、

世の中の事象や、書籍について素朴な感想を。。。

ということで、タイトルは「正月はなぜめでたいか?」です。

1.私にはしっくり、商売人の発想

なぜ正月がめでたいか?
 ・安堵した、これは、めでたい。
について、少し論じていまして、
安心できているこの瞬間を少しの時でも長く」、と思うし、
「これで、正月三ヶ日くらいは、枕を高くして眠れる、なんと
か生き延びられる。これは、めでたい。」という心情。
生きていくこと自体が苦しい、苦しいことが普通だったのかも
しれません。 
しかし、よく考えると上記事例は、広義の商売人の世界に通じ
るもの。
長い日本の歴史の中で、大半の人々は、農業中心とした第一
次産業従事ですよね。
  2.やはり稲作文化と神道
出雲大社紫野協会というところから引くと

 お正月はなぜめでたいのか

① 豊作や幸せをもたらす神様が来る月だからなるほど、

これはしっくりきます。

 ②もうひとつ引用します。

芽が出る」ことをこめて、同時にそれを「賞でる」

気持が現れる、ことから「おめでとう」ですね。

これもしっくりきます。

 3.自ら能動的に動いて「めでたく」しないと
締めには、正月の抱負
晦日にアップの
無駄な悩みは、やはり無駄、想定外のことは起こる、
を受けて、
「私の人生の方から、私に投げられている”意味と使命”を見つける
べく、考え行動していく、べし」というところでしょうか。
 
〇今、思うこと
以上、昨年のものを読み返して、現状もそのままの心情です。
昔、大学での講義が研究者としての日進月歩の反映でなく、昔のノー
トの反復のみ、という話を思い出しました。
「全くの反復」は、いただけませんが、大方のオトナの仕事を振り返
ると、継続反復が、ほとんどでしょう。
それで、社会が成り立っているのでしょうし、多くの人が「想定外」
の動きをしたら、それこそ社会不安でしょう。
エドモンド・バーク保守主義をもじるつもりはありませんが、今まで特に、問題もなく過ごせたのだから、今年もその継続で。。。
つまり、昨年の主義主張をそのまま引用し、何か突発的な変化があこればその時にマイナーチェンジで対応しよう。
これで行こうかと思います。